11月18日(金) 【理科】物の体積と温度 4年生
2・3時間目の理科では、「物の体積と温度」の学習をしました。
今回は、金属の球の温度を変化させたときに、球が輪の中を通るかを実験で確かめました。
実験は、A.そのままの温度の場合、B.お湯で暖めた場合、C.アルコールランプで熱した場合、D.水で冷やした場合、というように条件を変えながら行いました。
【4年生のページ】 2022-11-18 18:43 up!
11月18日(金) 今日の2年生 2年生
算数科ではかけ算の学習をしています。7の段の九九は2の段と5の段、3の段と4の段に分けられることを図や言葉で説明しました。また、国語科の学習「馬のおもちゃの作り方」では、文章を何度も何度も読みながら馬のおもちゃを作り、説明の工夫を見つけました。
【2年生のページ】 2022-11-18 17:53 up!
11月17日(木) 【学級活動】学級目標の達成に向けて 4年生
2時間目の学級活動では、学級目標である「夢の大空」の達成に向けて話し合いました。
今回は、これまでを振り返り、クラスのよいところと、まだ頑張らなければならないことを出し合いました。
次回からは、今回出し合ったことをもとに、「達成するためには、どうすればよいか」を話し合っていきます。
【4年生のページ】 2022-11-17 17:42 up!
11月17日 サッカー 6年生
【6年生のページ】 2022-11-17 17:42 up!
11月16日(水) 悠久の森出前講座 3年生
今日は、悠久の森出前講座を受講しました。
呉羽丘陵に住む様々な生き物について教えていただいた後、実際に生き物を触る体験をさせていただきました。
めったにできない体験に大喜びの子供たちでした。
【3年生のページ】 2022-11-16 22:10 up!
11月16日(水) おもちゃの遊び方を考えよう 2年生
生活科の学習では、自分たちが作ったおもちゃでどのように遊ぶかを考えました。「レースにわながあると簡単にゴールすることができなくて楽しいよ」「フラフープにくぐらせて遊んでみよう」などと様々な工夫をしていました。最後には、「みんなで遊んでみたい!」とお互いの作ったおもちゃで遊び合い、大満足でした。
【2年生のページ】 2022-11-16 22:10 up!
11月16日(水) 【理科】ヘチマよ、ありがとう 4年生
5時間目の始めに、ヘチマの実をとったり、ツルを取り除いたりしました。
4年生になってすぐに育て始め、これまで観察をしたり、実際に触ったりして、ヘチマからたくさんのことを学びました。
ヘチマよ、ありがとう!
【4年生のページ】 2022-11-16 22:10 up!
11月16日(水) 息抜き 6年生
授業が少し早く終わったので、震源地ゲームや様々なじゃんけんを楽しみました(^^)
【6年生のページ】 2022-11-16 22:09 up!
11月15日(火)植物にも気持ちがあるの? 3年生
道徳科では「目をさますたね」という教材をもとに「2000年もねむっていたたねがどうして目をさますことができたのか」について考え、話し合いました。
太陽や水等、自然の力が影響を与えたことはもちろんですが、芽吹かせたいと願い大切にお世話を続けた人の努力や、植物自身の目を覚ましたいという気持ちが強くなり、発芽したのではないかという意見が出ました。今日の話合いを通して、植物や生き物に対する新たな見方や考え方をもった子供がたくさんいました。
【3年生のページ】 2022-11-15 18:42 up!
11月15日(火) 馬のおもちゃの作り方 2年生
国語科では「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。おもちゃの作り方の説明を読みながら、実際に馬のおもちゃを作り、文章での説明の工夫を見つけています。読み進めた後には、見つけた工夫を生かして、自分のおもちゃの作り方を書いていきます。
【2年生のページ】 2022-11-15 18:35 up!