最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:231
総数:761705

6年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
 今日は社会科のテストに挑戦しました。

5年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「大地」の2文字に絞って学習をしています。

5年生 買い物の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書を使って、買い物の仕方について学習しました。

5年生 みんなが幸せに生きるためには?

総合的な学習の時間で、それぞれの調べたことを発表しました。友達の発表を聴きながら、みんなが幸せに生きることができるためにどんな思いが大切なのか、何が必要なのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 俳句づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 オリジナルの俳句をつくりました。自分の作品に合ったイラストを描くためにクロームブックを活用しています。

4年生 伝統産業を広める

画像1 画像1
画像2 画像2
 イラストを描いたり、説明を書いたりして、伝統産業を広めるパンフレットづくりをしています。

4年生 神通川

 神通川の変化について、調べたことをスライドを用いて、発表しました。「きょう土のすがた」に載っている資料をよく読み、丁寧に発表することができました。互いの発表を聞き合い、理解を深めることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 走り高跳び

 走り高跳びの学習の様子です。専門的な経験を生かして、ポイントを教えていただきました。子供たちは、教わったことを意識して、熱心に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 リーフレット作り

前回、学習した「要約」を生かして、富山の伝統工芸品を伝えようと
リーフレット作りをしています。

「高岡銅器」と「井波彫刻」を調べ、自分が魅力的だな…と思った方をまとめています。
リーフレット作りも終盤です…だんだんと素敵な作品が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 目盛りを読むときは?

画像1 画像1
画像2 画像2
一目盛りが重要です!
目盛りを読むときのポイントについてみんなで考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
12/14 保護者懇談会
12/15 保護者懇談会
12/16 保護者懇談会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019