学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

11月15日(火) 27H 5大ニュース作成開始

 今後、27Hの生徒は1週間、新聞を読み続けて27Hとしての5大ニュースにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 27H NIE「クラスで選ぶ5大ニュース」活動

 15日6限に、北日本新聞社から講師の先生をお招きし、新聞の読み方の講座をしていただきました。一週間、新聞を読み、自分の気になる記事を選びます。新聞の見出しの字の大きさについてなど興味深い話に静かに真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 2年生 ハツカダイコンの栽培

 C棟と体育館の間のスペースで、ハツカダイコン(二十日大根)が栽培されています。2年生の技術・家庭科の栽培の授業で各クラス班ごとに植えられました。もう収穫できそうなものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 登校風景

 今朝は晴れて青空が広がりました。今日も生活向上委員があいさつ運動をしています。本日の下校完了時間は16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)1学年 安心・安全な学校生活をおくるために

安心・安全な学校生活をおくるために学年集会を行いました。SNSに潜む危険性や、安全な利用方法について理解しました。相手にメッセージを送ったときにどう感じるかなどを話し合い、自分たちの今の利用方法を見つめ直すことができました。また、学年生徒会からも掲示物の取り扱いについての注意事項を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)1年生 授業の様子 その3

 同じく17H英語、18H美術、19H数学です。どのクラスも授業に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)1年生 授業の様子 その2

 同じく14H体育、15H数学、16H理科です。体育は、たすきを使ったリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)1年生 授業の様子 その1

 1年生3限の授業の様子です。写真は上から11H社会、12H英語、13H国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 登校風景

 今朝は登校時、小雨が降っていました。気温も低いようです。本日の下校完了時間は16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月)からの予定

 11/14(月)〜11/20(日)までの予定は、以下の通りです。
※保護者が生徒を送迎される際は、ふれあい館駐車場をご利用ください。ふれあい館駐車場では、公共のマナーを守ってご使用ください。
 学校周辺道路での駐停車や私有地、商用地での乗降はしないでください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/19 保護者懇談会
12/20 保護者懇談会
12/21 保護者懇談会

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

富山県中学校文化祭

その他

年間行事予定表

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126