最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:231
総数:761703

4年生 リーフレット作り

前回、学習した「要約」を生かして、富山の伝統工芸品を伝えようと
リーフレット作りをしています。

「高岡銅器」と「井波彫刻」を調べ、自分が魅力的だな…と思った方をまとめています。
リーフレット作りも終盤です…だんだんと素敵な作品が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 目盛りを読むときは?

画像1 画像1
画像2 画像2
一目盛りが重要です!
目盛りを読むときのポイントについてみんなで考えました。

3年生 テストの直しをしよう

画像1 画像1
学習の振り返り、できているところ、できていなかったところを確かめ、これからに生かしていきます。

2年生 こちらでも

画像1 画像1
 学習のたしかめのテストの直しをしています。単位の違いについて確認しました。

2年生 ボールをつなげよう 〜体育科 ドッジボール〜

今日の体育の授業では、来週のドッジボール大会に向けて練習をしました。
積極的にボールをとりにいったり、しかっりキャッチしたりできるように練習しました。
画像1 画像1

2年生 見て見て!

画像1 画像1
画像2 画像2
何か良いことに気づいたのでしょうか?
みんなが集まってきました。
よりよい作品づくりを目指して、友達とのかかわりを通して学んでいます。

1年生 なんの順番?

画像1 画像1
 テストの直しを見てもらう順番です。テストは、見直しが大切ですね。

1年生 映し出す

画像1 画像1
 みんなで一つずつ、答えを確認しながらテストの直しをしています。手元を映すことで、子供たちの確実な理解につながるように工夫しています。

1年生  書初の下敷きづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 書初の練習にむけて、新聞紙を使って下敷き作りをしました。なかなか難しかったようですが、助け合って、なんとか完成させることができました。

1年生 ものの名前を集めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、「ものの名前集め」をしました。ものには、まとめてつけた名前と一つ一つつけた名前があることを知り、どちらに分けられるかを考えてノートに書きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
12/16 保護者懇談会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019