奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

1学年 学年レクリエーション

16(金)の5・6限に、体育館にて1年生の学年レクリエーションが行われました。
学年生徒会による企画・運営で、「風船運び」「予想・クイズ大会」「しっぽとり」の3つの競技が行われました。先生方も一緒に参加し、楽しい一時となりました。
学年代表から、これまで築いてきた「絆」が感じられた時間だったという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの生徒がクリスマスコンサートに来てくれました

 たくさんの生徒がクリスマスコンサートに来てくれました。音楽部の生徒も予想以上の人数にびっくりしていました。少ない人数の音楽部でしたが、心のこもった合唱にみんな感動していました。たくさんの友達の前で歌いあげて音楽部の部員も充実感にあふれた最後の笑顔の集合写真でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年面接練習2日目 その2

3学年面接練習2日目です。考えた答えを相手に伝わるように一生懸命練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学年面接練習2日目

3学年面接練習の2日目でした。少しずつ本番に近い形で実施されていました。試験当日に向けて精一杯のアピールができるよう頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽部クリスマスコンサート

12月16日(金)放課後 第1音楽室
音楽部がクリスマスコンサートを行いました。寒くなり、雨の日も続きどんよりとした気持ちでしたが、音楽部の歌声で心が温まりました。たくさんの生徒がクリスマスコンサートを鑑賞しました。近くで口ずさんでいる生徒もいました。2学期もあと1週間ですが、心地よいひとときとなりました。音楽部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年6組 国語 習字

 3年6組の国語は、22日(木)の書き初め練習会、1月10日(火)の書き初め大会に向けての練習をしていました。1年ぶりの習字で自分が納得する字にならないようですが、頑張っていました。3年生は「温故知新}を書きます。意味は分かるのでしょうか。昔のことをたずね求めて、そこから新しい知識・見解を導くことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み中の部活動について

冬休み中の平日の部活動は、基本、12月26日(月)、27日(火)、28日(水)、1月4日(水)、5日(木)、6日(金)に実施予定です。部活動によって実施日が違いますので顧問からの連絡をお聞きください。12月29日(木)〜1月3日(火)は年末年始の休業日で学校閉庁となります。土日についても顧問より連絡があります。連絡で確認ください。

2学年女子 保健体育 体つくり運動

 2学年女子の保健体育で富山県で推進している「なりたいカラダ・なりたい自分 ウェル ビーイング とやま(Well 美 ing)を視聴し、富山ダンスコンテストのダンスに挑戦しました。この企画は富山県が健康的な生活習慣推進プロジェクト「からだDX」として情報発信されています。解説動画を見ながら一緒に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年女子保健体育 マット運動

 3学年女子の保健体育はマット運動の学習をしています。まとめとして自分の挑戦したい技にチャレンジしました。クロムブックで撮影したり、ネットでこつや技を調べたりして頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月15日(金)朝の登校の様子

 あいにく強い雨の中の登校となりました。それでも生徒は元気に登校しています。雨の日はいつもより時間がかかります。遅刻しないよう早めの登校をお願いします。
これから雨、雪の日が多くなります。10月12日に案内した防寒着等についてのとおり、ズックが濡れて靴下も濡れてしまうと学習にも影響します。防水や滑り止め機能のある長靴が望ましい。ブーツ、スノトレも可とする。ヒールの高い物、厚底の靴は危険なので履かないとなっています。天候に合わせた冬の外履きをお願いします。ズックの場合は替えの靴下を準備するなど工夫してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 保護者懇談会1
12/20 保護者懇談会2
12/21 保護者懇談会3
12/22 給食最終日
12/23 終業式

いじめ防止基本方針

保健関係

日 程

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684