最新更新日:2024/11/15 | |
本日:306
昨日:610 総数:557470 |
7/21(木) 4年生 音楽科また、学習発表会では、その合唱に加え、YOASOBIの「群青」を合奏します。 今日は、合奏曲の楽譜を手にして確認しました。子供たちは、メロディーが流れると興味津々で音符を目で追いました。 2学期から、本格的に練習を始めていきます。 7/20(水) 4年生 学級活動1「お別れ会」ならぬ「また会おうね会」を開きました。 みんなでよい思い出をつくろうと、まず、椅子取りゲームをしました。 次に、学習室で宝探しをしました。折り紙で作った「きのこ」を一生懸命に探しました。 7/20(水) 4年生 学級活動2体験入学しているお友達が鬼になったときには、やり方を優しく教える子供がいました。また、初めてなので気遣って動く子供の様子も見られました。 短い期間でしたが、友達が一人増えて楽しい日々を過ごすことができました。明日も大切な1日にしたいと思っています。 7/20(水) 2年生 国語科先生が作成した表には、漢字が100題あります。 音読する人、タイムを計る人、漢字の読みが合っているかどうか確かめる人に分かれ、順番に挑戦しました。 タイムを計っているので、いつも以上に張り切って取り組みました。 7/20(水) 3年生 道徳科お墓参りに行ったことがあるかどうか、行って何をするのかを発表しました。その後、自分の命がご先祖様からつながっていることを知り、自分の命のつながりについて考えたことをまとめました。 7/20(水) 2年生 算数科先生が持ってきた大きな時計に釘付けになりました。 プリントで時刻を求める問題に取り組んだときに、「実際に大きな時計で考えていいよ」と言われると、すぐに触りに行って考えました。 7/20(水) 6年生 社会科また、動画も見て、その大きさに驚きました。 実際に、普通のデジカメで顔を撮影すると、フラッシュの光が届かずに撮影することができません。 7/19(火) 1年生 国語科7/19(火) 6年生 算数科0.9:1.5=3:5にすることができました。 しかし、2/3(3分の2):4/5(5分の4)は、難題です。班で考えてから、学級全体で話し合いました。「答えは何だろう?」「なぜこのやり方をしたのだろう?」と、すっきりしません。 分からないからこそ、学ぶ価値があります。 7/19(火) 1年生 音楽科タンバリンの持ち方と叩き方を学び、うまくできるようになりました。リズム打ちする子供も、聴く子供も心地よく学習できました。 |
|