12月13日(火)の給食
本日の献立は次のとおり。
ごはん
帆立の香味焼き
はりはりあえ
酢豚
牛乳
はりはり和えに使われている切り干し大根は、大根を細く切り、干して乾燥させてつくります。
大根は、日本で一番多く作られている野菜です。生の大根では、長い期間保存ができませんが、乾燥させることで長期間保存をすることができます。
太陽の光を浴びて乾燥させるので、栄養や旨味がぎゅっとつまり、甘味も増して美味しくなります。昔の人の知恵が詰まった日本の伝統的な食材の一つです。
【給食室から】 2022-12-13 12:39 up!
6年 身の回りの電気について調べよう
私たちの暮らしは電気によって支えられています。その電気は、どのようにして生み出されているのか、また、電気にはどのような力があるのか考えていきます。身の回りは電気だらけです。子供たちは生活経験を基に活発に発言していました。
【6年】 2022-12-13 12:32 up!
受賞伝達
今回はドッジボールで頑張った子供たちを紹介しました。どの子も堂々とした態度で臨んでいました。
【光陽の子供たち】 2022-12-13 12:05 up!
4年 総合的な学習の時間
これまでの学習の成果を発信する準備を進めています。
【4年】 2022-12-13 12:01 up!
12月13日(火) 3年 出来上がり
くぎ打ちとんとんの作品が出来上がりました。さっそく友達と見せ合って楽しみました。名札をつけて後は飾るだけです。
【3年】 2022-12-13 11:55 up!
12月12日(月)の給食
本日の献立は次のとおり。
ごはん
鯖の銀紙焼き
かぶのいろどり
うち豆汁
ヨーグルト
牛乳
うち豆は、大豆を水につけてもどしたものを、石臼の上にのせて、木槌でつぶし、乾燥したものです。見た目には、コーンフレークやかぼちゃの種のようです。
福井県や新潟県など、雪がたくさん降る地域で作られている大豆の保存食品です。
つぶすことで、乾燥大豆に比べてすぐに水にもどすことができ、味もなじみやすい食品です。今日は、野菜と一緒に味噌汁に入れています。
【給食室から】 2022-12-12 12:29 up!
1年 とんとんずもう
一人一人の取組の工夫や悩みについて共有し、みんなで考えました。積極的に意見を交わし合い、うまくいったときには歓声が上がりました。
【1年】 2022-12-12 12:07 up!
4年 変わり方を考えよう
段の数が変わると周りの長さがどうなるか、自分の考え方をグループで交流しました。
【4年】 2022-12-12 11:52 up!
6年 構成を考えて
チームごとにマット運動の表現を工夫しています。今日は後半は発表会をしました。見合って、互いの表現のよさを共有しました。
【6年】 2022-12-12 11:42 up!
3年 パフ
リコーダーで「パフ」に挑戦中です。高いレの音がなかなか難しいです。指の狙いを定めて正しく音が出せるよう頑張っています。
【3年】 2022-12-12 11:38 up!