最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:42
総数:237629
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

休み時間の過ごし方(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
外に出られない日も、子供たちは中で鉄棒をしたり、縄跳びをしたりして元気に過ごしています。2学期も残りわずかですが、最後まで楽しく過ごしましょう。

12月21日(水給食給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・かきたま汁・こふきいも・魚と大豆のねぎソースかけです。

6年生 ガラス制作体験

 今日は、富山市ガラス工芸センターへ行き、世界に一つだけのガラスコップを作りました。自分で決めた模様・色・形がうまくいくことを願いながら、息の吹き方や力の入れ方に気を付けながら丁寧に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボッチャに挑戦(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
パラリンピックの競技にもある「ボッチャ」をやってみました。ボールを持ってみると、「意外と重い!」と驚いていました。やってみると大盛り上がりで、子供たちは「まだまだやりたい!」と話していました。

2学期がんばったね集会おためしパート4(1年生)

集会の後半は、けいどろ、フルーツバスケットをしました。特にフルーツバスケットが初めての子も多く、慣れてくるとおもしろさを実感していました。最後は、「しろくまのジェンカ」を踊りながら歌いました。おわりの言葉では、集会の目当てのキーワード「助け合う」ことのできた場面を振り返り、集会をさらに工夫したいと言っていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がんばったね集会おためしパート3(1年生)

 洋服の店もありました。集会前半の最後は、「かもつれっしゃじゃんけん」で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がんばったね集会おためしパート2(1年生)

 「あきのおもちゃまつり」の様子です。こすりだし、けん玉、楽器やつり、迷路やとんとんずもうの店があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がんばったね集会おためしパート1(1年生)

 今日は、クラス集会をおためしの形でやりました。1学期に係ごとに出し物を考えて行った集会の経験を生かし、今回は生活科の「おもちゃづくり」を織り交ぜながら行いました。まずは、司会やはじめの言葉、がんばり発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 活動の様子

 今日はパラリンピックの競技でもある「ボッチャ」を体験しました。一投ごとに一喜一憂しながら楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校交流活動(3年生)

 水橋西部小学校と東部小学校と本校との3校交流活動を行いました。「よさこい」や「あんどこ」を踊ったり、「わたしはだれですか?」等のふれあいゲームをしたりしました。
 司会やルール説明等を担当した子供たちががんばり、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事予定
12/23 終業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516