最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:67
総数:802082

2年生 図画工作科 水彩で仕上げました

 クレヨンで描いた絵の背景や広い部分を、水彩で塗り仕上げました。ティッシュを丸めたもので、ぽんぽんと押して彩色しました。水の量を工夫したり、いろいろな押し方を試したりしながらぽんぽん塗りを楽しんでいる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の台本を作りました。読み合わせでは、登場人物の気持ちに寄り添って音読する子供たちでした。

3年生 朝の学びタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の学級活動の様子です。
 2組では、読書係が読み聞かせを行いました。係の子供たちはたくさん練習していました。

3年生 図画工作の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからの図画工作の時間では、トンカチを使って木の板に釘を打って作品づくりをします。今日は、トンカチの使い方を動画を見て学んだ後、デザインを描きました。子供たちは、魚の世界や世界地図など、好きなテーマを決めて楽しそうにかいていました。

3年生 書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
筆をはじめに置く位置に気をつけて、「木」という漢字を書きました。
2枚清書をして、どちらがよいか友達に聞き合う子供たちでした。

2年生 体育 マットランド

 マットランドでは、ボールやフラフープなどの道具を使った動きの工夫も見られます。どんどん挑戦している子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 マットランド1

 体育でマット運動の学習をしています。ジグザグコーナーやかべコーナーなどの6つのコースを自由に選び、自分で転がり方や身体の支え方を工夫して運動するのが、とても楽しそうな子供たちです。準備や片付けも、協力して安全に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 夏野菜ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、栽培ボランティアの方々と一緒に夏野菜の畑の始末をしました。苗や雑草を抜いたり運んだり、マルチを取り除いたりして、自分にできる仕事を見付けて一生懸命働いていました。また、自分で育てた野菜の最後の収穫もしました。
 次は、秋野菜「大根」を育てます。9月中に種をまき、11月頃には収穫の予定です。大根を植えるのがとても楽しみです。
 ボランティアの皆様、今日はありがとうございました。

1年生 お話ワールド

 今日は、2学期最初の「お話ワールド」でした。子供たちは、お話を真剣に聴いていました。学級閉鎖のクラスには、リモートで行いました。これからも、いろいろなお話に出合えるのが楽しみです。読書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊係打ち合わせ 第1回目 その2

 初めての宿泊学習で野外炊飯やキャンプファイヤー(雨天の場合はキャンドルサービス)等の活動に責任をもって仕事をする活動係。班員たちの活動の様子を把握したり、まとめたりと全体の活動に責任をもって仕事をする班長・副班長
 1人1人が自分の役割をしっかりと果たし、思い出に残る宿泊学習を自分たちでつくりあげていきます。
(写真 上・・・活動係 下・・・班長・副班長)
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/21 プログラミング学習3年
12/23 第2学期終業式(全校11:30下校)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004