最新更新日:2024/11/26 | |
本日:29
昨日:83 総数:433225 |
12月12日(月)1年生 マットあそびちょうど「ゆりかご」といって、このあとの前転や後転には欠かせない運動要素を楽しく練習していました。 12月9日(金)2年生 あっという間の上達みんなあっという間の上達です。 なぜなら、この学習にはかわいらしい「分析チーム」が付いているのでした。 見学の児童が、1人ずつ様子をビデオに撮って記録することで、 振り返りに役立てているのです。 12月9日(金)今朝の縦割り清掃から(決して手伝わずに見ていたわけではありません。「何とか工夫して自力でやる!」と言う意気込みが伝わってきたのです) 2 教員でも気がつかない、ホワイトボードのかすかなよごれを何度も拭き取ろうと試みている子がいました。 この子たちは、ゴミや汚れを取っているだけではなく、そうじで心も磨いているのです! 12月9日(金)5年生 友達のプレゼンに学ぶ最後の画像が、発表を見て分かったことを全員でまとめたjamboardですが、発表内容の充実を物語ります。(しかもまだ、発表は一部の児童しか終わっていません) このあと、どこまで深まっていくのかが楽しみになりました。 12月9日(金)4年 金属の板を熱すると?しかし、金属の板ではどのように伝わるのか、しかも切れ込みのある板ではどうなるのか、興味津々で実験しています。 4人で仕事を上手に分担しています。 12月9日(金)6年生 友達の発言について述べる「友達が話したことについて発表してください。」 沈黙の時が流れました。 無理もありません。 ・友達の主張を聴き取り、 ・自分なりに要約して、 ・分かりやすく(自分なりの価値判断も加えて)、 発表する学習技能が求められるからです。 しばらく真剣に考えた後に、 挙手して発言を求める子が出てきました。 さすが6年生! 12月9日(金)1年生 ことばっておもしろい子供たちも教材文のようにお店を開いて、買い物ごっこをしてみました。 活動を通して、ひとつひとつに付いた名前、まとめてつけられた名前があることを体験的に学んでいます。 12月8日(木)3年生 協働の力!Googleワークスペースのチャット機能を活用して、見つけた設備をどんどんとClassroomにアップロードしています。 25分間の活動時間で、150件のやり取りが交わされました。 「みんな、すごい!こんなにあるなんて。」 と協働して見つけた成果に驚いていました。 (1,2枚目は校長室に来室して調査している様子です) 12月8日(木)6年生 英語プレゼンを作成する来週は各班ごとに英語での発表会が行われるのでしょうか? 12月8日(木)5年生 長岡小のかがや木「以前に、長岡小学校でやっていた『かがや木』の活動を、またやって見たらいいと思う。」 と言う提案が出され、早速実行することとなりました。 ちょうど5年生が実践を始めていました。 さて、どんな「かがや木」が出現するのでしょう。 |
|