授賞伝達式 その1
今年度最後となる授賞伝達式を行いました。
校長先生から賞状や副賞等を受け取った子供たちは、とても嬉しそうでした。
授賞されたみなさん、おめでとうございます。
【職員室から】 2022-12-21 13:39 up!
12月21日(水)の給食
本日の献立は次のとおり。
わかめごはん
かぼちゃコロッケ
ゆずあえ
冬至の根菜汁
牛乳
今日は、冬至の献立です。
「冬至」とは、一年で最も昼の長さが短くなる日、つまり最も夜の長さが長くなる日です。今年の冬至は12月22日です。
冬至に食べるものとして親しまれているのがかぼちゃです。かぼちゃは、栄養豊富で長期間保存がきくことから、冬の栄養補給になり、冬至に食べると風邪をひかないと言われています。
また、冬至にはお風呂に柚子を浮かべた「柚子湯」に入る習慣があります。黄色い柚子を入れたお風呂に入り、病気などの悪いものを追い払おうと祈る風習です。
今日の給食では、かぼちゃを使った「コロッケ」屋、柚子を使った「柚子和え」が出ています。
【給食室から】 2022-12-21 12:45 up!
6年 2学期を振り返って詩に表そう
この2学期を振り返って、感じたことや考えたことを詩に表しました。詩に合わせてイラスト等による表現の追記もOK。教室内には、オルゴールのBGMが流れており、子供たちは静かな落ち着いた雰囲気の中で表現を楽しんでいました。
【6年】 2022-12-21 11:20 up!
5年 湯温調節は難しい
理科の実験では、水の温度を変えながら、溶ける量の変化を確かめていきました。実験というものは、ときには思ったように結果が出ないこともありますが、うまくいってもいかなくてもその要因について考察することは、とても意味のある学習となります。
【5年】 2022-12-21 11:16 up!
2年 交流
1年生となかよく交流しました。遊び方を丁寧に説明し、よい結果が出れば一緒に喜び合える温かなムードに包まれています。
【2年】 2022-12-21 11:10 up!
4年 一筆一筆に気持ちを集中!
この時間は空気が止まったような感じがします。子供たち自身が、書き初めに対する意識をしっかりともっています。
静寂な中に緊張感が。
【4年】 2022-12-21 11:08 up!
3年 冬休みに向けて
冬休みのしおりを用いて、生活のルール等について学級指導をしました。安全で楽しいお休みにしましょうね。
【3年】 2022-12-21 09:56 up!
2年 お話を完成させよう
友達と読み合いっこをして、最後は表紙をつくって完成です。
すてきなお話が出来上がりました。
【2年】 2022-12-21 09:53 up!
2年 交流の準備
2限に1年生と交流活動をします。2年生は、その準備で大忙しです。リハーサルをして最終確認をしている子供たちもいます。
【2年】 2022-12-21 09:50 up!
12月21日(水) 1年 軽やかに
2学期も今日を含めてあと3日間となりました。子供たちの気持ちはそろそろ冬休みに向けての期待感で胸がいっぱいになっているよう。なんとなく校内もそわそわとした雰囲気を感じます。
さて、1年生では、1限に長縄をしました。うまく縄に入り、跳んで抜けることができるようになってきました。この2学期の成長の姿です。
【1年】 2022-12-21 09:49 up!