最新更新日:2024/05/29
本日:count up87
昨日:430
総数:1231109

スポーツウィークの合間に(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の影響で、本日予定されていた中学年のスポーツウィークが順延されましたが、子供たちは切り替えて学習を頑張っていました。
 また、委員会の5・6年生が配信してくれた写真や動画を見て、昨日の1・2年生の頑張りを感じ、さらに明日は自分たちが頑張るぞと気合いを新たにしていた4年生でした。

10月6日(木)のスポーツウィークプログラム変更のお知らせ

10月6日(木)に行われるスポーツウィークのプログラムを以下の通り変更いたします。

8:40 応援タイム
9:00 第3・4学年徒競走
9:30 第5・6学年徒競走
10:00 第3・4学年リレー
10:40 第5・6学年リレー
11:20 第3・4学年綱引き
12:00 第5学年長縄
13:10 第6学年長縄
13:30 F1リレー
13:55 閉会式

なお、競技の進行によっては、時間が多少前後する場合があります。予めご了承ください。

スポーツウィーク1日目(6年生)その3

低学年競技では、ゴールテープを持ったり、誘導をしたり、放送をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィーク1日目(6年生)その2

開会式では、代表の言葉や歌の指揮、ラジオ体操などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィーク1日目(6年生)その1

いよいよスポーツウィークが始まりました。
今年は各団の入場から開会式が行われました。
1日目は、6年生は低学年競技の係や応援を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くぎうちとんとん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に「くぎうちとんとん」をしています。子どもたちは慎重に釘を支えながら木に打っていました。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。

図画工作科「でこぼこはっけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙粘土を使って、学校の中にあるでこぼこを発見する学習をしました。子どもたちは、キーボードや先生の机、自分のうち履きのうらなど、身の回りにあるものには、様々なでこぼがあることに気付き、その形のおもしろさを楽しんでいました。

科学博物館に行ってきました その4(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風の発生のメカニズムを知ることができるシアターや、実際に強風を体験できる場所などもあり、時期に合ったタイムリーな学習もすることができました。
 科学博物館は、ほとんどの子どもたちがこれまでに訪れたことがあるようでしたが、4年生になって知識が増えたり、仲間と行ったりすることで、改めて学べたことや感じたこともあったのではないかと思います。お世話になった学芸員のみなさん、ありがとうございました。

科学博物館へ行ってきました その3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラネタリウムの後は、館内をファミリ−で見学しました。興味のある場所に行き、自然や科学の不思議に触れていました。

科学博物館へ行ってきました その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学博物館では、始めにプラネタリウムに入らせていただきました。星や月の動き、星座の名前、神話、そして太陽系についてなど、いろいろなことを教えていただきました。子どもたちは、これまでの自分の経験と結び付けながら、とても関心をもって聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
その他
1/4 口座振替日

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

行事予定・下校時刻

第94回教育研究実践発表会

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

令和4年度 堀小ふれあいフェスティバル

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912