最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:90
総数:802016

3年生 作品を仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスでも、続々と作品が仕上がってきています。

3年生 「木」を書きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 左右の「はらい」に気を付けて丁寧に書きました。

3年生 算数の学習

画像1 画像1
10000より大きな数の学習を終えました。「一!十!百!千!万!」と元気よく位を数えていました。

3年生 清掃の時間

画像1 画像1
「お客さんが通るところだから、特にきれいにしないと」と職員室につながる階段をすみずみまで清掃する子供たちです。

5年生 校外学習 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は総合的な学習として、イタイイタイ病資料館へ見学に行きました。
展示物の細かい部分まで見たり、語り部さんの話を真剣に聞いたりするなど意欲的に学習に取り組んでいました。

5年生 校外学習 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は総合的な学習で、イタイイタイ病資料館へ見学に行きました。
真剣に話を聞いたり、進んで質問したりするなど意欲的に学習に取り組んでいました。

6年生 学習発表会に向けて

 10月に学習発表会を行います。6年生は「ジョン万次郎の勇気と努力の物語」を発表します。今日は、ジョン万次郎の話を聞き、どのように感じたか子供たちに聞きました。「日本もアメリカもどちらも大事に思っていたと思う」「もしかしたら鎖国がまだ続いていたかもしれないからすごいことをしたと思った」と様々な感想が出ました。ジョン万次郎の思いを表現できるように6年生は一丸となって練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

画像1 画像1
 書写に励んでいる様子です。
 筆の持ち方や穂先の向き等、1学期で学んだことを意識しながら真剣に取り組みました。

3年生 観察をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前も1学期に育てたひまわりの種を収穫しましたが、また別のクラスでも種がとれそうだったので、観察をしてみました。
「おいしそう!食べてみたいな!」「ハムスターなら食べるかな」「植えたらまた花が咲くかな」といろいろなことを考えながら観察していました。

3年生 漢字の学習

画像1 画像1
漢字の小テストをしました。練習して覚えた漢字を正しく書けたでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004