最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:17
総数:306604
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月18日(水) 今年度の初クラブ(手芸・工作クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手芸・工作クラブの様子です。このクラブでも、6年生が中心となって今年1年の予定を立てていました。このクラブが作る作品は行事になくてはなりませんので、今年もいい作品をたくさん作ってくださいね。

5月18日(水) 今年度の初クラブ(和太鼓クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和太鼓クラブの活動の様子です。このクラブには、地域に伝わる薬師太鼓の先生を講師にお招きしています。今年度に入りメンバーも大幅に変わりましたので、昨年度から引き続きこのクラブに所属している児童はリーダー的な役割をすることになるかもしれません。がんばってくださいね。

5月18日(水) 今年度の初クラブ(運動クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、今年度初となるクラブがありました。
 上の写真は運動クラブの活動の様子です。今日のところは、1年間の目標と活動内容を検討しました。今年からはダンスも取り入れることになっていますので、ダンスの得意な児童達は楽しみにしています。

5月18日(水) 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後から学校歯科医の先生に来校いただき、歯科検診を実施しました。この検診で虫歯等が見つかった場合は、早めの治療をお願いします。

5月18日(水) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3時間目は音楽の授業でした。「2人の歌声による音楽のおもしろさをあじわおう」という学習課題で、モーツァルトの「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」について、鑑賞の学習をしました。子供たちは、歌が「おとなしめ」から「はく力」が出てきて、「盛り上がってきた」という感想をもったようです。

5月18日(水) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の3時間目は国語の授業でした。今日は「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう」という学習課題で、説明文を読み進めていました。

5月18日(水) ミュージックタイムの振り返り(6年生)

画像1 画像1
 6年生は、今日のミュージックタイムを振り返るミーティングに入りました。良かった点、反省すべき点を次回に生かしていきます。
 がんばれ、6年生!

5月18日(水) ミュージックタイム9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しいミュージックタイムも終わりです。またまた「上滝っ子ソング」に合わせて退場です。

5月18日(水) ミュージックタイム8

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は、インタビューコーナーです。今日は、6年生と2年生が代表で感想を伝えてくれました。

5月18日(水) ミュージックタイム7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて「今月(4,5月)の歌」のコーナーです。今回は「いいことありそう」という歌に取り組んでいます。この歌には「ドレミファソ、ラシド」という、一旦ためる特徴的な部分がある曲です。今日は指導の先生から、自分の決めた部分で、それぞれ立ち上がるという課題をもらい挑戦しました。2枚目と3枚目が、それぞれ立ち上がった時の写真なのですが、うまく伝わらない場合には、お子さんに動きつきで説明してもらうのはいかがでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日
1/2 振替休日
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021