最新更新日:2024/06/28
本日:count up153
昨日:158
総数:409172

2年生:図画工作科「光のプレゼント」:6月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「光」というと・・・「キラキラ」「星みたい」「明るい」と様々なイメージをもっている子供たち。今日は、透明なうちわに、赤・黄・青・緑のシールを切って貼り、うちわを作りました。光が当たったときにどんな風に見えるかを考えながら作るのがポイントです。色を重ねると違う色に見えることにも気付きました。
 一人一人、細かいパーツを切り、見え方を確認しながら作っていると、いつの間にか教室は「し〜ん」と静まりかえっていました。集中して課題に取り組む姿にも成長を感じた1時間でした。

1年生:休み時間に体育館で:6月16日(木)

 休み時間の体育館では、縄跳びを楽しむ子供が増えてきました。前回しとびやあやとび等、上手に跳んでいます。
 2年生のドッチボールを見て、体育の時間に生かそうと研究している子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「世界のいろいろなダンスを踊ろう!」:6月16日(木)

 体育科では、マイムマイムやコロブチカなどの世界のフォークダンスを踊っています。
 今日は、日本の「ソーラン節」を踊りました。ダンスが大好きな子供たちは、かけ声をかけながらノリノリで踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生「体育科 ボールに慣れよう」:6月16日(木)

 今日の体育は、「ボールに慣れよう」というめあてで、ペアになってボールをパスしたり、転がしたりする活動をしました。相手がうまくキャッチできるように、ボールの投げ方を工夫している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ヘチマの植え替え:6月16日(木)

 牛乳パックで育てていたヘチマの植え替え作業をしました。明日からみんなで交代で水やりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:クロームブックで

 ジャムボードアプリを使って「付箋ゲーム」をしています。指定された文字を入力し、貼り付けています。文字は、手書き文字入力をしていますが、丁寧に書かないと認識してくれません。
 ゲームをクリアした子供は、しりとりで付箋をつないだり、付箋を大きくしたり、いろいろと試しながら使い方をマスターしていました。
 今後のジャムボードアプリでの学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:「国語科 かんさつ名人になろう」:6月15日(水)

 野菜の観察を行いました。「葉っぱの表はつるつるなのに、裏はザラザラしている!」、「葉っぱもトマトのにおいがする!」など、観察名人の6つのポイントを意識して、観察していました。めざせ、観察名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「図画工作科:ひかりのプレゼント」:6月15日(水)

 「暑いときにこの団扇であおいだら、涼しい気持ちになりそう」、「太陽の光に当てたら色がきれいになる模様にしたいな」など、それぞれの想いを込めて製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:すこやか運動:6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩から、「すこやか運動」がスタートしました!今日はグラウンドで30メートル走をしました。子供たちは、暑い中、何回も走っていました。どんどん体力がついてきていますね!

3年生:算数「長い長さをはかってあらわそう」   :6月14日(火)

 算数の学習で、1mものさしでは測りづらい、長い長さを測るために、巻き尺の使い方を学習しました。友達と協力してマットの長さを測り、マットが180cm近くあることに驚き、もっと調べてみたいと意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328