最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:70
総数:216243
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

社会科校外学習【3・4年生】10月27日(木)パート4

 富山港線の電車の中と富山駅でのインタビューの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校外学習【3・4年生】:10月27日(木)パート3

 富山港展望台からの観察と、岩瀬のカナル会館での食事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校外学習【3・4年生】:10月27日(木)パート2

 昨日10月27日(木)に、公共交通機関を利用した社会科校外学習を行いました。子供たちは、乗り物を利用しながら、富山市内の様子について観察をしました。住んでいる山田と比較すると、富山駅周辺は人や車が多く、大きな建物がたくさんあることに気付くことができました。また、インタビューにも挑戦し、富山には県外の人が多く来ていることも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トートバック作り【6年生】:10月28日(金)

 家庭科で、トートバックを作っています。製作手順やミシンの使い方等、分からないところは友達と教え合いながら、丁寧に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:10月27日(木)

 今日の献立は、あらびきウインナー、こんにゃくサラダ、いか焼きそば、ヨーグルト、コッペパン、牛乳 です。

 今日は、3、4年生が校外学習で不在でしたが、残った子供たちはいつも通りおいしそうに給食をいただいていました。
 
画像1 画像1

3,4年生 社会見学 : 10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会見学の様子です。富山港展望台と、とやマルシェでのインタビュー活動の様子です。

3,4年生 校外学習 :10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 公共交通機関を利用して、富山市の様子を見学しました。

算数の学習【1年生】:10月26日(水)

 繰り上がりのある足し算を学習しています。
 早く正確に答えが出せるよう、タイムを意識しながら計算カードの練習に取り組んだり、友達と問題を出し合ったりしました。
 また、教科書を参考にしながら、順序よくカードを並べ、カードの並び方の特徴を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ わくわく 読み聞かせタイム:10月26日(水)

 きらきらタイムに、スマイル班グループによる読み聞かせタイム(5回目)を行いました。
 季節に関する話や動物の話、珍しいものが出てきたり不思議な出来事が起こったりするユニークな話などがあり、担当の子供や教員が選んだおすすめの話を、みんな静かに聴き入っていました。
 「読書の秋」です。様々な本の世界を親子で味わい、楽しむ夜もよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の振り返り【1・2年生】

 子供たちは、これまでの練習を含めて振り返り、「みんなの笑顔のために友達と協力する力」「頑張ってチャレンジする力」「緊張に負けない力」など学習発表会を通してついた力について話し合いました。身についた力をこれからの学校生活や日常生活にいかしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 仕事始め
1/10 始業式・書き初め大会

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266