最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:144
総数:801061

マイスプーンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
マイスプーンの作製中です。 

マイスプーンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
世界に一つだけのマイスプーンを作ります。まずは、作り方の説明です。 

夕食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊施設での初めての食事です。 

3年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
全員で台詞を言う場面がいくつかあります。友達の台詞をよく聞いて、息を合わせて言う練習をしました。動きも付けて迫力満点です。
「体育館での練習は、教室での練習よりももっと大きな声でゆっくり言いたい」と振り返る子供たちでした。

3年生 外国語活動の学習

画像1 画像1
元気にABCの歌を歌いました。身の回りにあるアルファベットをたくさん見つけていました。ゲームやアニメ、車のメーカーなど、身の回りには英語があふれていることに気が付き、驚く子供たちでした。

3年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、ローマ字を学習しています。アルファベットの大文字や小文字を練習したり、自分の名前や好きなものを書いたりしました。

2年生 図画工作科「はさみのあーと」

 図画工作科では「はさみのあーと」に取り組んでいます。はさみを思いのままに動かして、すいすい、ジグザグ、くねくね、チョッキン。白くて四角い画用紙から、不思議な形、おもしろい形がたくさん生まれました。来週、できた形を並べて、想像を広げて楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本格的に練習が始まっています。子供たちは、まずは自分がきらりとした姿になれるように真剣に取り組んでいます。今日は自分が動くタイミング、立ったり、座ったりするタイミング等を全体で確認しました。

3年生 コンピュータ室開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングクラブの子や外部の先生に教わりながら、ロボットやベルトコンベアーを動かしたり、スクラッチで遊んだりしました。ブロックの色を識別して、色別に分けるベルトコンベアーの動きに驚いていました。

4年生 学習発表会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会で使用する衣装や大道具を作成しました。

試行錯誤しながら、一生懸命活動しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/10 第3学期始業式(全校11:30下校)
書き初め大会
1/11 給食開始
発育・視力測定(4・5学年)
教育相談(〜1/24)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004