最新更新日:2024/06/27
本日:count up29
昨日:90
総数:802044

6年生 シェイクアウト訓練

 防災の日の今日、避難訓練を行いました。地震という設定で訓練を行い、子供たちは、机の脚の部分をしっかりと持って放送を最後まで聞いていました。放送後に動画を見て、地震から身を守るために必要なことや訓練をすることの意義について考えました。
画像1 画像1

3年生 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 シェイクアウト訓練を行いました。
 子供たちは放送がなると、落ち着いて素早く机の下の隠れ、指示を待ちました。
 最後にはシェイクアウト訓練についての動画を真剣に見る姿が見られました。

学習と豊かな心

 本館1階の多目的ホール横にある水槽に防犯協会の会長さんが持ってきてくださったキタノメダカたちが入りました。子供たちには、理科としての学習だけではなく、生き物に対して愛情をもって育てていくことの大切さについても考えてほしいと思います。
 地域の方々、いつも鵜坂っ子たちのためにありがとうございます。
画像1 画像1

6年生 2学期の総合的な学習の時間では

 2学期の総合的な学習の時間では、自分たちの住む富山県・日本・世界に目を向けていきます。興味のあることや調べてみたいと思うことを探究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 2学期はじめてのフレンドリータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はとても天気がよく、元気に外で遊んでいる姿も多かったのですが、校内で教室の掃除をしたり、静かに読書をしたり、花いちもんめをしたり…それぞれ楽しくすごしていました。

3年生 キャッチボールをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で、ハンドベースボールの学習を始めました。
体育館に迷いこんできたバッタをみんなで逃がしてあげ、ほほえましかったです。

4年生 ヘチマの草むしり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが一生懸命草むしりに取り組む様子です。
小さな実がなっているのも、確認することができました。

4年生 ヘチマの草むしり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝からヘチマの周りの草むしりをしました。
汗を垂らしながら、一生懸命取り組んでいました。
5月から育てているヘチマが、子供たちの背丈を大きく超えるほど成長しました。

6年生 学年集会

 2学期が始まり、今日は6年生の学年集会を行いました。子供たちは、6年生として意識してほしいことや2学期の学校行事のことについての話を各担任から聞きました、子供たちは最後まで真剣な顔つきで話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの給食です。準備もてきぱきと進めています。
子供たちは嬉しそうに食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/10 第3学期始業式(全校11:30下校)
書き初め大会
1/11 給食開始
発育・視力測定(4・5学年)
教育相談(〜1/24)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004