最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:113 総数:785325 |
10月31日 今日の給食味噌は、奈良時代以前に中国から伝えられたと言われるくらい古くからある食べ物です。 米や麦、大豆を発酵させて作られますが、原料によっていろいろな色や味になります。そのため赤味噌、白味噌、信州味噌、麦味噌、豆味噌など、様々な種類があります。 昔はほとんどの家庭が、自分の家で味噌を作っていて、誰もが我が家の味噌を自慢に思っていました。そのことから、自分のことを自慢することを「手前味噌」と言うようになったのです。 また、「味噌をつける」という言葉は、昔、やけどをしたときに味噌をつけて手当をしたことから、「広く失敗をしでかす」という意味で用いられるようになりました。 味噌が私たちの生活のそばにいつもあったことがよくわかりますね。 のぞみ・あおぞら級【ポップコーンの種取り】
総合・自立活動の学習「再生野菜でエコ活動」で、育てたポップコーン種のトウモロコシの種取りを行いました。たくさん収穫でき、「何百個あるのかな?」「いやいや何千だよ」「またポップコーンつくりたい」など、収穫の喜びを語り合いながら作業しました。
次の総合・自立活動の学習で、種の数を数えます。 のぞみ・あおぞら級【調理実習(スイートポテト)】
再生野菜のサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。
のぞみ・あおぞら級【1年生サーキット運動】
のぞみ・あおぞら級の1年生だけで学習した後、3人で自由に遊びました。ソフト積み木を並べて道をつくり、その上をバランスをとりながら歩く遊びを思いつきました。「はしごみたいなコースにしたい」「サーキット運動みたいだね」と、楽しそうに何度もコースを回っていました。
のぞみ・あおぞら級【調理実習(スイートポテト)2】
みんなで協力して、準備、調理、片付けをしました。
スイートポテトづくり(のぞみ、あおぞらきゅう)6年生 読み聞かせを終えた後6年生 2つのグラフを比べると…みんなで力を合わせて考えました。 6年生 交換道徳5年生 道案内
「go straight」「turn left」など道案内する表現を使って、宮野校区の道を友達に伝えました。今日はハロウィーンが近いため、ALTの先生は仮装をして登場し、子供たちは大盛り上がりでした。
|
|