最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:112
総数:281657

12月19日(月)5.6年生 調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で調理実習をしました。献立は、「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」です。5年生にとっては、初めての調理実習。どきどきしながら取り組みました。

12月19日(月)3、4学年 白鳥探検隊5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白鳥たちの観察を終え、学校に戻りました。白鳥たちの今後の動きを探検隊として、しっかり見ていきたいと思います。

12月19日(月)3、4学年 白鳥探検隊4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白鳥たちの動きを観察し、写真撮影です。

12月19日(月)3、4学年 白鳥探検隊3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの姿を見て、白鳥たちはそばに寄ってきました。様子をうかがっているようです。

12月19日(月)3、4学年 白鳥探検隊2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田尻池には雪の中、10羽の白鳥たちがカモたちと一緒に泳いでいました。子供たちは白鳥が見られて、うれしそうです。

12月19日(月)3、4学年 白鳥探検隊1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一面真っ白な雪景色です。子供たちは、元気に田尻池に向かいました。

12月19日(月)雪の月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正面玄関の景色も、雪化粧で大きく変わりました。安全に通れるように除雪をしています。

12月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、いわしの梅煮、甘酢和え、肉じゃが、あいか、牛乳でした。ほくほくとして肉じゃがが今日のように寒いには、とても体を温めてくれます。和食の風味がうれしい給食でした。

12月16日(金)夕方の田尻池の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しばらくすると、数羽が舞い戻ってきました。池に降り立つ様子もとてもかっこよく、素敵です。

12月16日(金)夕方の田尻池の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中、ゆったりとくつろいでいる白鳥たちです。羽を休めていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 2023/1/6
1/7 2023/1/7
1/8 2023/1/8
1/9 2023/1/9
1/10 3学期始業式
校内書き初め大会
2023/1/10
1/11 PTA常任委員会
給食開始
委員会活動
2023/1/11
1/12 2023/1/12
下校予定
1/10 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684