最新更新日:2024/06/24
本日:count up24
昨日:167
総数:792887

5年生  エプロン作り

だいぶミシンの操作にも慣れてきたところで、エプロン作りに取りかかりました。
きれいな縫い目になるよう、丁寧に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  書写

 今日から書き初め大会に向けて、本格的に練習を始めました。ドキドキしながら、書き初め用の半紙に一文字一文字書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  トントンつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
 木を色々な形に切り、組み合わせています。初めて使うのこぎりでの作業は真剣そのもの!切った後には、組み合わせ方を工夫して形作っています。

6年生  書き初め練習

小学校生活最後の書き初めは「強い信念」と書きます。
1回目の練習となった今回は、落ち着いた雰囲気の中、文字の大きさやバランスに気をつけながら、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  図画工作 ギコギコトントンクリエイター

 今日の図工は、図工室でのこぎりと金鎚を使いました。初めて使うのこぎりでしたが、自分の作りたいものに合わせて上手に切ることができました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  音楽「ふじ山」

 「ふじ山」の歌唱に挑戦しています。クレッシェンドで盛り上がっていくところが、だんだん上手になってきました。
画像1 画像1

5年生  技を極めよう

マット学習も佳境に入ってきました。
ロンダートやハンドスプリング、とび前転といった高学年ならではの技を身につけようとする子、苦手な後転を美しくできるようにと何度も練習する子、技を繋げての発表会に向けて構成を考える子など、1人1人自分なりの目当てをもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 竹組 集会1

今日は、集会係の企画の集会です。

みんなでもっと学級目標に近付けるような集会にしましょうというすてきなはじめの言葉で集会はスタートしました。

わきあいあいと「だるまさんが転んだ」をする姿にほっこりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 竹組  集会2

学級の友達にアンケートを取り、だるまさんが転んだとドッジボールと増え鬼ごっこをすることになりました。

ドッジボールでは、王様ドッジボールをして、開始1分で王様が当てられてしまうチームもありましたが、みんなとても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念動画がアップされました

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA本部役員の「webアーカイブ部会」です。
「150周年式典 校長挨拶 PTA会長式辞」をアップしました。ぜひご覧ください。

◆ 携帯電話用ホームページから視聴する場合 ◆
1.ホームページ右下のQRコードを読み込んで、携帯電話用ホームページにアクセスする。
2.「学校日記」から「創立150周年記念動画」を選択する。
3.ユーザー名とパスワードを入力する。

◆ 今後の掲載予定 ◆
・150周年記念事業「発見 杉原!杉原ものがたり」3年生による劇
 ラストは感動のスマイル!!
・150周年記念事業 杉原小学校を懐かしむ、卒業生による思い出トークショー
・杉原小学校の良いところ紹介
・校歌、杉の子の歌
・杉原小学校の歴史ある写真

内容は変わることがありますがご了承願います。
気になる点や問い合わせ事項がありましたら、学校まで連絡をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
1/12 視力・発育測定(1・2年)
1/13 視力・発育測定(3・6年)

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741