最新更新日:2024/06/26
本日:count up118
昨日:140
総数:536498
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

4年生 総合的な学習の時間「発表練習」:11月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間の発表に向けて各班に分かれ準備と練習を行っています。調べてきたことをわかりやすくまとめることに苦戦しながら、一人一枚、発表の資料を作成しました。
 より相手にわかりやすくするために、次回は話し方や資料の出し方の練習です。

6年生 国語科 : 11月17日(木)

 国語科の学習で立山の魅力を伝えるパンフレットを作成しました。
 今日は、作成したパンフレットや宿泊学習で体験したことを基に立山の魅力を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育の学習では、色々な物をまとにしてボールを投げました。「たくさん当てることができたよ」と嬉しそうに話す子供たちでした。

なかよしタイム:11月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎回、下級生は6年生が準備をしてくれる遊びを楽しみにしています。
校内のあちこちに、歓声を上げながら交流する子供達の姿が見られました。

2年生〜町探検に行ってきました3〜

画像1 画像1
 最後に、西富山駅に行きました。ちょうど、八尾方面行きの電車が来ていたので、外から見ることができました。
 駅舎の中では、時刻表や切符の自動販売機等を見て、「1日に44回も電車が通っているんだね」と驚いていました。

2年生〜町探検に行ってきました2〜

画像1 画像1
 次に立ち寄ったのは白鳥神社です。地面いっぱいに広がったいちょうの落ち葉を見て、「きれいだね」と話したり、「銀杏のにおいだね」と境内の中を見て回ったりしました。
 五福の素敵な場所をたくさん見付けようとしていました。

2年生〜町探検に行ってきました1〜

画像1 画像1
 2年1組は、町探検に行ってきました。
 はじめに訪れたのは、お茶のさわだ屋さんです。
 お茶の作り方を教えてもらったり、お茶の香りをかがせてもらったりしました。
 子供たちは、「いいにおい」「また、家の人と一緒に来て買い物をしたいな」と、日本茶に興味津々でした。

〜今日の給食 11月16日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・むぎごはん
・牛乳
・スタミナレバー丼
・ゆでブロッコリー
・中華かきたま汁

児童虐待防止推進月間について

11月は、児童虐待防止推進月間です。その取り組みに伴い、文部科学大臣からメッセージが発信されていますのでご紹介いたします。メッセージURLを記載いたしますのでご覧ください。

【保護者、地域の皆さまへ】
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

【全国すべての子供たちへ】
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

5年生 平均を求めよう :11月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10歩分の長さを測って、それぞれの歩幅を求めました。友達と協力しながら一生懸命取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式、書き初め大会 全校11:30下校
1/11 給食開始、身体測定・視力検査(6年・5の2)
1/12 6の1卒業制作(ガラス工房)、身体測定・視力検査(4年・5の1・さくら)
1/13 6の2卒業制作(ガラス工房)、委員会活動、身体測定・視力検査(1年・3の1)
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971