最新更新日:2024/06/02
本日:count up60
昨日:84
総数:797508

4年生 プログラミング学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 外部講師の方をお招きし、プログラミング学習を行いました。

 社会科の学習と関連された課題を解決するために、友達と協力しながら一生懸命プログラミングに取り組みました。

6年生 自分の走力を確かめました

 午後には学年体育を行い、50m走の記録を計りました。先週はシャトルラン等も行い、自分の体力がどれぐらいついているのかを確認しました。体力の向上や健康を意識して、学校生活や授業を行っていきます。
画像1 画像1

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「とじこめた空気と水」で、空気鉄砲を用いて実験しました。

 密閉された空気に力を加えるとどうなるか、一生懸命考えていました。

4年生 ボランティア感謝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティア感謝の集いを行いました。

 日頃からお世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えました。

4年生 防災訪問

画像1 画像1
 婦中消防署の方をお招きし、自衛消防訓練を行いました。

 真剣な態度で取り組むことができました。
 また、婦中消防署の方のお話を聞き、防災に対する意識を高めました。

6年生 感謝の集い

 今日は、日頃より鵜坂っ子のために活動をしてくださる地域のボランティアの方々に感謝の気持ちを表す「感謝の集い」を行いました。担当の6年生は準備等を行いました。感謝の集いをオンラインで見ていた子供たちは、各教室で気持ちを込めて歌を歌いました。
 ボランティアの方々、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 避難訓練

 今日は避難訓練を行いました。婦中消防署の署員の方々が訓練の様子を見て、子供たちに「お・は・し・も」を意識した行動をすることや全国で学校の出火が多いことを伝えられました。子供たちは静かに話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 しっかりと見る

 6年生は体育科の学習で8の字跳びをしています。上手に跳ぶグループのよさをみんなで見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年目標

 学年目標である「虹をかける」のそれぞれの色が濃くなってきています。子供たち自身もシールの色の濃さから成長を実感しているようです。
画像1 画像1

3年生 ボランティア感謝の集い

画像1 画像1
 リモートで行った「ボランティア感謝の集い」でしたが、子供たちの真剣に参加する様子から、お世話になったボランティアの皆さんへの「ありがとう」の気持ちが伝わってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/10 第3学期始業式(全校11:30下校)
書き初め大会
1/11 給食開始
発育・視力測定(4・5学年)
教育相談(〜1/24)
1/12 お話ワールド(6学年)
発育・視力測定(1・2学年、特別支援級)
1/13 発育・視力測定(3・6学年)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004