最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:112
総数:281656

1月10日(火)3年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め大会がありました。毛筆での初めての書き初めです。「明るい心」と書きました。冬休みに練習した成果を発揮することができました。

1月10日(火)3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3学期が始まりました。視聴覚室で3学期の始業式を行いました。校長先生からは、「細心」と「果断」の言葉についてお話を聞きました。ウサギのように「細やかな心で思いやりを忘れずに」「ためらわずに思い切ってやってみよう」と呼びかけられました。目を輝かせながらお話を聞いていた子供たち。3学期の決意を新たにした様子でした。

1月5日(金)田尻池の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛嬌たっぷりな動きを見せています。とても仲睦まじいペアです。

1月5日(金)田尻池の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ着陸というときに、いままで静かにしていた白鳥たちが一斉に声をあげて鳴き出すのです。「おかえり〜」「よく帰ってきたね」「お疲れ様〜」などと、話しているような気がしました。

1月5日(金)田尻池の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素敵な場面を見ることができました。
 薄暗くなった田尻池に戻ってきた白鳥たち。ちょうど大きな月が浮かんでいて、その月を眺めるかのように何回も池の上を旋回しているのです。

1月6日(金)6学年 Meetデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の教室では、担任の先生と生活の仕方や宿題の進捗状況等を情報交換していました。新学期からの学校生活を見通していこうという決意が感じられました。期待してます。

1月6日(金)4学年 Meetデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生教室でも3人の先生がパソコンに向き合って、冬休み中の出来事を話題にする声が聞こえてきました。とても和やかな雰囲気の中で話が進んでいました。「まだ4日ある冬休みを有意義に過ごしてね」と先生の言葉にホッとしている人もいるのではないでしょうか。3学期の学校生活も楽しみに、期待していてくださいね。

1月6日(金)2学年 Meetデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まぶしい日差しが差し込む教室で、今日も子供たちの元気な声が聞こえてきました。この冬休みに、家族との触れ合いを楽しんだ様子が伝わってきました。話の続きは10日(火)以降にも続きそうです。「みんなを待っているよ」をいう先生の声も清々しかったです。

1月5日(木)1学年 Meetデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活のリズムはどうかなという担任の先生の問いかけに、うれしそうに応えている1年生。また、画面に並んでいる友達にも進んで「どう?」と対話を楽しむ様子が見られ、さすがです。新学期に向かって、気持ちを少しずつ切り替えていこうとする頼もしい1年生でした。

1月5日(木)3学年 Meetデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った担任の先生や友達とのMeetによる会話が始まりました。静かな教室に、しばらくの間、子供たちの賑やかな声が戻ってきました。
 冬休み中の楽しかったことを、みんなに聞いてもらおうと次々にお話している3年生です。電車に乗ったこと、書初めの練習をしたこと等、元気な様子が伝わってきて、うれしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
校内書き初め大会
2023/1/10
1/11 PTA常任委員会
給食開始
委員会活動
2023/1/11
1/12 2023/1/12
1/13 交流学習実行委員会
避難訓練
2023/1/13
1/14 2023/1/14
1/15 2023/1/15
1/16 家庭学習週間(〜20日)
2023/1/16
下校予定
1/10 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684