最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
昨日:25
総数:313621
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月8日(火) スポーツ指導員に教わりました(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 一連の動作です。上2枚のような動きをした後、3枚目の写真のようなカエル跳びをします。

11月8日(火) スポーツ指導員に教わりました(3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は3時間目に、4年生と合同でスポーツ指導員の先生から指導を受けました。
 練習をよく見ていると、どうやら跳び箱の後にするマット運動は、跳び箱を跳び越える時に役立つ動きの練習のようでした。

11月8日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いきなり問題ですが、これらの写真は2時間目の5年生の授業風景です。さて、何の教科でしょうか。
 「理科」、残念です。正解は「算数」です。
 今日の学習内容は「ならす」です。数学でいえば「平均」になります。その「ならす」という考えを実感してもらうために、液体を使用したのでした。

11月8日(火) ALTの先生と外国語活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の4年生は、ALTの先生と外国語活動をしました。この授業では、野菜や果物の名前について、ゲーム形式で学びました。英語で伝えられた野菜や果物の名前を聞き取ることで、このゲームは成立します。うまく聞き取れたでしょうか。

11月8日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の6年生は家庭科の授業でした。この授業では、最近巷でよく耳にするようになった「SDG's」について、歌詞が「SDG's」の説明になっている歌を聞き、その後は話し合いを行いました。

11月8日(火) スポーツ指導員に教わりました(低学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 次に課題が変わりました。跳び箱に両手を付いた後、飛び乗り。降りた後は、マットでより前に手をつくカエル跳び。直ぐに別の列について、跳び箱に両手を付いたままロイター板の利用して大きく3連続ジャンプ。最後に再びカエル跳びです。

11月8日(火) スポーツ指導員に教わりました(低学年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、富山市体育協会から3名のスポーツ指導員に来校いただき、全校児童への指導をいただきました。
 2時間目は、低学年がマット運動・跳び箱の指導を受けました。ロイター板でジャンプして輪の中に着地、そのあとマットの上をカエル跳びで進んでいます。

11月8日(火) 朝の教室をのぞいてみました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生教室では、正に克己会の活動を始めようとしているところでした。活動の内容は、1枚目の写真にあるように、大きなサイコロを転がし決めることになっています。今日の活動は、ミュージックタイムでお馴染みの「三時のおやつ」でした。久しぶりに取り組むので、両手を体の前に伸ばし大きく二等辺三角形を作るポーズが、ショートケーキだったかチーズケーキだったか、みんなで迷っていました。

11月8日(火) 朝の教室をのぞいてみました(3年生)

画像1 画像1
 3年生の教室をのぞいた時には、克己タイムの活動を始める前でした。担任の先生から今日一日の予定を聞いて、見通しをもつところでした。
 昨日と違って今日は雨模様ですが、元気にがんばっていきましょう。

11月7日(月) 今日の授業風景(6年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 以前にソフトバレーボールをしていたときに比べ、ラリーが長く続くようになった気がします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 学期始業式
1/11 委員会
1/16 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021