最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:255
総数:756204

1年生 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の体育は、ドッジーボールをしました。「負けてしまったのは悔しかったけど、ボールをたくさん投げることができて楽しかった。」「まだやりたかった。」などの声も聞かれました。3学期も楽しく体を動かしていきましょう。

ただ今準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日に行うクラスのお楽しみ会に向けて、担当する役割ごとに準備をしました。爆弾ゲームのボール作りや、宝探しの宝物の準備、プログラム作り等、担当者で工夫をして作業を進めました。ほかにも、○×クイズやだるまさんがころんだ、おわらい等盛りだくさん。明日のお楽しみ会が楽しみです。

算数の学習

画像1 画像1
算数科では、同じ数のまとまりに着目して、はこの中に並んだチョコレートの数をかけ算の式に表して求める問題に取り組みました。2つずつや、3つずつ、6つずつのまとまりを作ったり、大きく2つのまとまりに分けて考えたり、チョコレートをずらして1つのまとまりをつくったりと、様々な考えが出され、友達とにているところや、思いつかなかった求め方をノートにまとめました。

3年生 手作りゲーム

業間に、スポーツ会社主催のゲームをしました。スポーツ会社お手製のまとに、ボールを当てるゲームです。大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 寒さに負けず

下校の様子です。最近一段と寒くなっていますが、寒さも吹き飛ぶようくらいの元気で下校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 感動を言葉に

 詩の学習を行いました。今日は、様々な詩を読み、面白い表現方法に触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水の温まり方

サーモインクを使って、水の温まり方を観察しました。以前までに学習した空気の温まり方と結び付けながら、予想を立てたり、結果を記録したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 第二回書初め練習

 書初め練習は、二回目でした。
 前回、苦手だった字を上手くなることが目標でした。

 冬休みにしっかり練習して、3学期にかっこいい字がたくさんあるように頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水のあたたまりかた

 理科は今学期最後の実験をしました。

 サーモインクを使って、水はどのようにあたたまっていくのかを見ました。
 予想とは違ったりしたようで、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生国語科 やなせたかしの伝記を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
 やなせたかしさんの考え方や生き方で共感したところや見習いたいところ等を、班の仲間や学級の仲間に伝えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/10 3学期始業式 書初大会
1/11 安全点検
1/16 クラブ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019