最新更新日:2024/06/04
本日:count up202
昨日:255
総数:756147

5年生 各国の料理を注文しよう

「What would you like?」の注文する表現を使いながら、いろいろな国の料理屋のお店を開いて注文してみました。店主の立場でもお客さんの立場でも表現をうまくつかってコミュニケーションをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科 表現運動発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 団ごとにテーマを決めて動きを考えた表現運動を、みんなの前で発表しました。

5年生外国語科 アルファベットビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年最後のALTの先生との外国語科でした。
 1組では、前回に引き続きライティングの練習をした後、16個のマスに好きなアルファベットを書いてビンゴゲームをしました。
 ルーレットで出るアルファベットに、みんな一喜一憂していました。

6年生 手回し発電機を使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2学期の理科が終わりました。手回し発電機を使って、オルゴールを鳴らしたり、車を走らせたりしました。

6年生 耳で聴いて

画像1 画像1
画像2 画像2
 単語の発音を、文字を区切って聴いています。かなり耳が慣れてきているようです。

6年生 プロフィール欄もできたよ

画像1 画像1
 文集のプロフィール欄ができあがりました。いよいよ完成です。

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、いわしの梅煮、甘酢あえ、肉じゃが、あいか、牛乳です。

 「あいか」は愛媛県のオリジナル品種で、12月〜1月頃に多く出回ります。
 酸味が少なく、たっぷりの果汁と甘みがあり、さわやかな香りがするのが特徴で、みずみずしくまるでゼリーのような食感が楽しめます。
 皮が薄く、種もないので、食べやすいです。味わって食べてください。

1年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初め練習の様子です。お手本を見ながら丁寧に書いています。

1年生    国語科 おみせやさんを開く準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚屋、花屋、パン屋など担当のお店を決めて、ものの名前を書いたカード作りに取り組みました。「ひらがなで書く言葉?カタカナで書く言葉?」仲間と相談しながら、絵と言葉を丁寧に書きながら、楽しく活動しました。

1年生 ハードルリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間は、ハードルリレーをしました。7分の間に何人走れるかを色団ごとに競いました。たくさん走っていっぱい汗をかきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/10 3学期始業式 書初大会
1/11 安全点検
1/16 クラブ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019