最新更新日:2024/06/26
本日:count up83
昨日:84
総数:862536
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 「私の学び発表会」その1

 多目的ルームでは、それぞれのお店紹介や「キラキラ キラキラ」という歌を元気いっぱい歌いました。自分のお店の魅力を、お客さんに一生懸命に伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 「私の学び発表会」その2

 生活科室のお店の様子です。
 「いらっしゃいませ」「ぼくたちのゲーム楽しいですよ」と、たくさんのお客さんを呼びこんでいました。お客さんも、子供たちの作ったゲームに夢中になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 「私の学び発表会」その3

 コンピューター室のお店の様子です。
 かざり屋さんや的当て屋さん、コリントゲーム屋さんなど、いろいろなお店がオープンしました。お客さんと一緒にゲームを楽しんだり、素敵な秋のケーキを売ったりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 「ようこそ!ぼく、わたしのおもちゃランドへ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学び発表は、生活科「作ってあそぼう」の学習で作成したゴムや風などで動くおもちゃの発表と、音楽科で練習した「山のポルカ」の合奏でした。
 おもちゃランドでは、ブースごとに自分のおもちゃの工夫を発表したり、実際におもちゃで楽しく遊んでもらったりすることができました。
 また、最後の合奏では、6つの楽器を使って心を一つに演奏をすることができました。
 今までのがんばりや練習の成果が発揮することができ、子供たちは、また一つ「ぐんぐん」と成長することができました。

3年生 私の学び発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で学習してきたことや連合音楽会で歌った合唱曲の発表を通して、これまでの学びの成果を出し切ることができました。発表後には、「緊張していたから疲れた」「発表で上手に伝えることができたよ」などと、子供たちは話していました。

4年生 「私の学び発表会」に向けて(グループ練習)

画像1 画像1
 「私の学び発表会」のグループ発表を、1組と2組で見合いました。友達の発表を聞いて、話し方やスライドのよさに気付き、感想を伝えたり自分の発表に取り入れようとしたりしていました。

5年生 総合的な学習の時間「自ら学ぼう世界遺産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の予行で校長先生からいただいたアドバイスを参考にして、さらに考えをまとめています。今回は、互いのクラスで発表を見合い、質問や意見を出し合いました。私の学び発表会の当日に、保護者の方から意見をいただけるようにがんばっています。

6年生 「私の学び発表会」に向けて

 今日の練習では、発表を見ていただく、提案を体験していただく保護者の方や地域の方を意識して、グループごとに発表を見せ合いました。「もっと声を大きく、ゆっくり伝えるといいよ」「提案の資料で少し分かりにくいところがあるから、こう直すといいと思う、がんばって」「この防災グッズはとてもよくできているから、もっとこう提案するといいよ」など、互いに相手のために本音で伝え合っている姿がたくさん見られました。
 本番に向けて、一人一人が「本番になりたい自分の姿」に向かって、「磨き」をかけている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の学び合いタイム 「『正義』って何だろう?」

 道徳科の学習や朝の学び合いタイムや学活、「演劇鑑賞会」や「こころの劇場」などを通して、「『正義』って何だろう?」について考えています。先週は、県東部教育課程研究集会の公開授業で「森川君のうわさ」の学習を通して、正義をつらぬく心について学びを深めました。今朝の学び合いタイムでは、今までの様々な学習や体験から、再度「『正義』って何だろう?」について学び合いました。「正義とは、助けを必要としている人がいるならば動くこと」「人によって違う正義、だからといって相手を考えずに動くのは正義ではない」「正義とは正しい行いを、人に否定されても少数でも貫くこと」など、子供たちは『正義』について一生懸命に考えていました。これからも、まだ正解のないこの「問い」に、教師も一緒に考えていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科の学習

 音楽科では、「キリマンジャロ」の合奏練習をしています。練習の成果を発揮して発表会を行いました。それぞれのパートをよく聞き、スピードやリズムに気を付けて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会活動
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279