最新更新日:2024/06/26
本日:count up83
昨日:84
総数:862536
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 理科「太陽の光を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の実験で、はね返した日光を重ねるほど当たったところは明るく、温かくなることが分かりました。しかし、全体で結果を出し合ったところ、温度が班によって違うことに気付き、疑問をもつようになりました。そして、はね返した日光を重ねる時間を同じにすれば、班ごとに違いが出ないのではないかと考えました。そこで、再度実験しています。
 このように、子供たちが疑問に思うことから実験方法を考えて、楽しく理科の学習を進めています。

6年生 広田小学校 B・F・C(少年消防クラブ)からのお知らせ

 11月9日(水)から15日(火)まで、秋の火災予防運動が行われます。みなさんの家庭でも「火の用心」をお願いします。
画像1 画像1

6年生 コスモスの種取り

 わくわくタイムには、コスモスの種取りをしました。集めた種は手作り封筒に詰め、来年の6年生に引き継ぎます。来年度も、広田っ子がまた春に種を植え、秋にきれいな花を咲かせるでしょう。子供たちは、封筒に「来年度もきれいなコスモスを咲かせてね」「きれいなコスモスを育ててね」とコメントを残しました。来年度のコスモスロードが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 コスモスの種とり

画像1 画像1
画像2 画像2
 そよかぜ班でコスモスの種とりをしました。暖かい日差しの中、コスモスをじっくり見ながら種をたくさん見付けていました。

5年生 問題づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、学力調査ウィークです。自分たちで作った問題を、互いに解き合う活動に取り組んでいます。「これってどういうこと」「教科書のここにのっていたよ」「うわあ。本当だ」いつもに増して真剣に、そして楽しそうに学習に取り組む様子が見られます。

5年生 朝の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生がプランターや花壇に植えた花に、毎朝、水やりをしています。

4年生 「私の学び発表会」練習

 「私の学び発表会」で歌う「チャレンジ!」の振り付け練習をしました。
 班ごとに覚えている範囲で発表し合いました。振り付け担当者が中心となり、当日に向けてみんなで一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ見学の様子です。いろいろなクラブを班で見学しました。見学が終わり教室に帰ってきて、「4年生になったらこのクラブに入りたい」「3つのクラブで迷っている」などと話し合っている子供の姿から、来年に向けての意欲が感じられました。

3年生 クラブ活動見学に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週のクラブ活動見学に向けて、どのクラブを見学をするのか、どの順番で見学するのかについて話し合いました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、石けん水の膜をはった試験管を軽くにぎると、膜はどうなるのか実験しました。子供たちは、膜をじっと観察し、「ふくらんだ」「あまり変わらないね」「にぎるのをやめたら元に戻ったよ」など、友達と変化の様子を確認しながらノートに記録していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会活動
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279