最新更新日:2024/11/01
本日:count up85
昨日:200
総数:1258667

係活動がんばっています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって係活動にも力を入れています。子どもたちは、仲間と力を合わせたり、アイディアを出し合ったりして取り組んでいます。今日は、劇係による発表がありました。手作りのペープサートを使って、発表しました。見ている子どもたちも楽しい時間を過ごすことができたようです。

どんな生き物を作ろうかな(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では「クリスタルアニマル」の学習に取り組んでいます。卵パックやペットボトルなどの透明な容器を切ったり、組み合わせたりしながら、生き物に見立てて作ります。最初は何を作ろうかと迷っていた子どもたちもいましたが、次第に作りたいものがはっきりとしてくると楽しんで取り組む様子が見られました。

算数科「わたしが はかれる 長さ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 馬場級では、算数科「わたしが はかれる 長さ」の学習に取り組んでいます。子どもたちは、どんな長さだったら測ることができるだろうかと考え、自分の取組を進めています。一人ひとりの考えが書かれた掲示物も仕上がり、子どもたちは互いの考えに関心を高めていました。

雨の日のくらしを考えよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日が多くなり、グラウンドに出ることができないとき、どうしたら楽しく、安全に過ごすことができるか話し合いました。
教室でもできる遊びを提案したり、教室を使うときのルールについて話し合ったりしました。
みんなのアイディアで実際に遊んでみると、新しく出てきた問題もありました。それを解決することで、友達と楽しく過ごすことができました。

校外学習(6年生)(3)

 雪の大谷を見に行ったファミリーは、壁を見上げ、その迫力に圧倒されていました。4月中旬は18mあった雪の壁は、2か月経った現在13mでしたが、それでも、立山の自然の力強さを感じるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)(2)

 ファミリー活動で、みくりが池を見に行ったファミリーには、強運の持ち主がいたのかもしれません。池の近くの雪原にライチョウが出てきてくれました。雪の上を歩いて行ったかいがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)(1)

 6年生は校外学習で雪の大谷に行ってきました。
 バスが室堂ターミナルに着くと、空には晴れ間が見え、雄山も姿を見せてくれました。各クラスの集合写真を撮り、ファミリー活動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃を行いました(5年生・その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
活動の写真です。

プール清掃を行いました(5年生・その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のくらしの時間からプール清掃のことが話題に挙がり、「初めて小学校のプールに入る1年生が気持ちよく使えるようにプールを磨きたい」「今の4年生がプール清掃をするときに手本となるようにプールをきれいにしたい」など、具体的な目当てをもってプール清掃に臨もうとする5年生の姿が見られました。活動では、それぞれが自分で仕事を探し、黒ずみをスポンジでこする、溝に詰まったごみを拾うなど、時間いっぱい働く姿が印象的でした。

ぼくとわたしのあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月に植えたあさがおが大きく育ち、本葉がたくさん出てきました。子どもたちは、これからもっと大きくなってほしいと願い、自分の鉢から間引くことにしました。
 「水色のあさがおが咲いてほしいな」と願うAさんの話を聞きながら、自分のあさがおはどのように育つのか、そのためにこれからどうしたいかを考えながら、あさがおに語りかける姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 書初大会
1/16 堀川チャレンジ活動
1/17 避難訓練
その他
1/11 給食開始

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

行事予定・下校時刻

第94回教育研究実践発表会

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

令和4年度 堀小ふれあいフェスティバル

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912