最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:249
総数:756911

4年生 版画の下絵

 下絵を板に写しました。丁寧に作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 富山地図記号

 社会科の学習の様子です。3学期は富山県の特色について学習を進めます。今日は、広告に使われていた「富山地図記号」を見て、友達と知っていることや気付いたことを出し合い、何のマークなのか予想を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 病院の呼び出しは番号と名前どっちがいい?

今回の題材は、「病院の呼び出しは番号と名前どっちがいいのか」という1つの題材に対して自分の主張をもって話合いをしました。理由と根拠を明らかにして、より相手が納得するように話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生体育科 跳び箱

画像1 画像1
 開脚跳びと台上前転を行いました。
 様々な段数の跳び箱を用意して、自分の能力に合わせて練習しました。

6年生 外国語の学習もスタート

画像1 画像1
 久しぶりにALTの先生と再会しました。思い出を伝え合う学習の続きから3学期はスタートです。みんなで絵しりとりを行い、楽しみながら英語の表現に慣れ親しみました。

6年生 見て学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 書初大会の作品を眺める6年生。友達のよさを見つけ、これからの習字の学習に生かしていきます。

6年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に学ぶ新しい漢字の学習を行いました。下敷きを敷く、鉛筆の持ち方、書く字の上に自分の目がくるようにするなど、書くときの基本を大切に書きました。

6年生 冬休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み中の思い出を3つ紹介。一つは嘘。嘘を見抜くゲームをしながら、冬休み中の思い出を紹介し合いました。

6年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 「輝きnext 伝えよう感謝と成長 つなごう伝統」を合言葉に卒業プロジェクトをスタートします。今日はどんな活動をしたらよいか、みんなで話し合いました。

1月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺のミートソースかけ、卵ロール、グリーンサラダ、みかん、牛乳です。

 ミートソースの中に入っている豆は、レンズ豆です。レンズ豆の歴史は古く、紀元前から食べられています。虫メガネなどのレンズはこのレンズ豆に形が似ていることから「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。
 
 レンズ豆は、枝豆のような甘味があり、優しい味わいです。
 サラダ、スープ、煮込み料理などいろいろな料理に幅広く活用できます。
 味わって食べてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/16 クラブ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019