最新更新日:2024/06/29
本日:count up42
昨日:741
総数:1446588
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

9月1日(木)第3学年:総合

今日の総合では、修学旅行のきまりや持ち物等について学級討議をしました。各クラス、修学旅行実行員が作成した案について気になることやもっといい修学旅行にするための意見を出し合いました。修学旅行まであと1ヶ月ほどです。まだまだコロナも油断できないので感染対策に努め、楽しい思い出を残しましょう。
<写真>1組、2組、3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 2学年の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時間帯に大雨となりましたが、1限の授業に元気に取り組んでいます。
 制服が雨で濡れた生徒は、登校後に着替え、体育服等で授業に臨んでいます。
 写真は2年生の授業の様子の一部です。

 雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ・・・

9月1日(木) 2学年の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時間帯に大雨となりましたが、1限の授業に元気に取り組んでいます。
 制服が雨で濡れた生徒は、登校後に着替え、体育服等で授業に臨んでいます。
 写真は2年生の授業の様子の一部です。

 雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ・・・

9月1日(木) 1学年の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校時間帯に大雨となりましたが、1限の授業に元気に取り組んでいます。
 制服が雨で濡れた生徒は、登校後に着替え、体育服等で授業に臨んでいます。
 写真は1年生の授業の様子の一部です。

 雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ・・・

8月31日(水) 図書室前の風景

画像1 画像1
 図書室前には、始業式の校長先生の式辞の内容に関連して「あきらめない」がキーワードになっている本が紹介されています。
 生徒の皆さん、「読書の秋」にこれらの本を読んでみるのはいかがですか?

8月31日(水)第3学年:道徳

今日の4限の道徳では、「向き合う」ことをテーマに考えました。部活動引退、学習面へ力を入れる、中学校最後の学校行事など、2学期は大きな区切りの学期になっています。改めて、夏休みモードを切り替えるために日々の生活と「向き合う」、集中できない・勉強以外のことに気をとられてしまう己の弱さと「向き合う」ように自分の中で1つ何かと向き合う時間をつくってみましょう。
画像1 画像1

重要 8月31日(木) 子熊様の動物の目撃情報

富山西警署からの安全情報ネットを転送します。

 本日8月31日午前8時30分ころ、射水市池多付近において、子熊様の動物 1頭
の目撃情報がありました。
 子熊様の動物は、富山市方向に立ち去ったとのことです。

 付近住民の方は、外出の際、ご注意ください。
 また、熊を見かけた際には、近付かないようにしてください。

 これを受け、本校では、終学活に担任から注意喚起し、できるだけ複数で帰るように伝えます。また、本校職員が池多周辺を自家用車で巡回し、安全指導します。

8月31日(水) 1学年の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年の授業の様子の一部です。
みんな一生懸命がんばっています!

8月30日(火) 2学年 授業の様子

2学年の英語の授業の様子の一部です。

写真左:Small Talkに挑戦しました。I went to Hokkaido.のような英文も聞こえてきました。振り返りでは「自分の夏の思い出が伝わってうれしかった。友達の夏の思い出を聞き取れた。」との生徒のコメントがありました。

写真右:Small Talkで使った英文を自分のノートに書きこみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月30日(火)第3学年:授業再開

今日から本格的に授業が再開しました。1学期の内容を復習しつつ、勉強モードに切り替えていきましょう。また、昨日から教育実習生の方が来ています。中学校卒業後から実習に至るまでの話や大学でのことを聞いて、ぜひ自分たちの将来について具体的なイメージを膨らませられるといいですね。これから3週間、実習生の先生と思い出を作りながら切磋琢磨していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 県選スキー
1/18 教育相談会(3年)
教育相談(1,2年)
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209