最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:115
総数:396542
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月24日(火)爽やかな朝

 ひこうき雲が白線をくっきりひける青空となりました。
 子供たちが元気に登校しました。
 3年生の子供たちがモンシロチョウの幼虫の様子を互いに報告し合っています。
 ホウセンカやヒマワリの芽も出て、育ってきました。
 今週もわくわくすることがいっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 5年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は今年1年間、少年消防クラブ員として活動していきます。今日は呉羽消防署の方が来校され、BFCバッジ授与式・防火教室を行いました。バッジ授与式では、消防署の方のお話を聞き、バッジや冊子をいただきました。

5月21日(土) 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドキドキの結果発表です。総合優勝黄団、応援優勝赤団、リレー優勝黄団でした。どの団も運動会に向けて、団結力を高め、力いっぱいがんばりました。

5月21日(土) 色団別選手リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各団・各学年の代表による色団別選手リレーは、激しいデットヒートでした。どの団も上手にバトンパスを行い、一番の走りを見せようとがんばっていました。

5月21日(火) 運動会 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの団も、グラウンドいっぱいに声を響かせており、団結力が感じられる素敵な応援合戦でした。これまで6年生を中心に練習に励んでいた成果が出ていました。

5月21日(土) 1、2年生 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生の団体競技「玉入れ」では、仲良く元気に入場し、かごを狙って玉を入れました。1年生が競技中には2年生が、2年生が競技中には1年生が声援を送り、たくさんの玉をかごに入れることができました。
 結果は、1位26個赤団、2位19個黄団、3位18個青団でした。

5月21日(土) 5・6年 高学年色団別リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は色団別リレーを行いました。練習の時からバトンパスを工夫し、少しでも差が縮まるように、精一杯走り抜けました。

5月21日(土) 3・4年生 台風の目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「台風の目」では、3・4年生が協力して、グラウンドをぐるぐると駆け回り、力強い風を巻き起こしました。どの色団も元気に全力で走っていました。

5月21日(土) 5年生 100m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は高学年として100m走に挑みました。全力で最後まで走り抜けました。

5月21日(土) 5・6年生 係の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年は、競技だけでなく係の仕事にも全力で取り組みました。放送や用具の準備、誘導、得点の記録等、自分の係の仕事に責任をもっててきぱきと働きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658