最新更新日:2024/06/03
本日:count up16
昨日:39
総数:262093
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

理科「月の見え方」

 今日の理科の学習では、月の見え方について学習しました。1人1個ずつ月に見立てたボールを使い、自分の周りでボール動かしながら月の見え方について考えました。また、実際に動いて見ることで「ここからだと三日月に見えるんだ」など体験を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

シェイクアウトとやま(避難訓練):9月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日9月1日は「県民一斉防災訓練〜シェイクアウトとやま〜」の日。これに合わせ、本校でも地震を想定した避難訓練を行いました。津波注意報が発令されたということで1階の1〜3年生は2階に避難しました。次回の地震に対する訓練の際は、さらに大きな津波が来る恐れがあることを想定し、屋上に避難します。そのときは、近くの水橋東部保育所の園児たちも本校に来て、一緒に屋上に避難する予定にしています。

8月31日(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では、夏休みの思い出を絵日記にまとめるための学習をしています。今日は、グループの友達と思い出を聞き合いました。

8月31日(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では「いちねんせいの うた」という詩の学習をしました。この詩にある「あおい そらの こくばんに(略)うでを のばし ちからを こめて まっすぐ いちねんせいの 一」というフレーズを味わうために、外に出て詩を読んでみたり、振り付けを考えながら読んだりしました。

8月31日(水) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では「みんなのはっけんを ききあおう」の学習をしています。1学期、先生方にインタビューした内容を、みんなに伝えるために、クイズを考えています。グループの友達とよく話し合ってクイズや答えの選択肢を考えていました。

水橋地区3小学校合同陸上練習会:8月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水橋地区3小学校は、6年生全員で富山県総合運動公園陸上競技場に行き、来週行われる「富山市チャレンジ陸上記録会」の練習を行いました。場に慣れ、移動方法等を理解した上で、50メートル走、走り幅跳び、ソフトボール投げの練習をしました。3つの小学校が合同で練習したことで、他校の友達とも楽しく会話をしたり、帰校時にはお互い手を振りながら「ばいばい」「また来週ね」などと声を掛け合う仲になりました。来年4月からは、スムーズに中学校生活を送ることができそうですね。

5、6年生陸上練習:8月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(金)、富山市の小学6年生3300人が富山県総合運動公園陸上競技場に集まり、「チャレンジ陸上記録会」が開催されます。50メートル走、走り幅跳び、ソフトボール投げの記録を計測します。小学校6年間で体力向上に努めてきた成果を確認する機会です。今日は、学校のグラウンドで5年生と一緒に練習しましたが、明日は、水橋地区の3小学校6年生が合同で総合運動公園に行って練習します。

給食開始:8月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食が始まりました。作りたての給食はやはりおいしかったです。給食室前には今日も献立と調理員さんからのメッセージが掲示してありました。ありがとうございます。今学期もおいしくいただきます。

8月29日(月) 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間には、「夏休みの思い出フルーツバスケット」をしました。真ん中に立つ人は、お題を言う前に、夏休みの思い出を話すというルールです。子供たちは、「温泉に行ったよ」「キャンプに行って、いわなのつかみどりをしたよ」「おばあちゃんちに行ったよ」など楽しかった思い出を笑顔で話していました。また、自由研究について、「風鈴を作ったよ」「あさがおの色水でティシャツ染めをしてみたよ」「生き物の「足」の違いを本にまとめてみたよ」と嬉しそうに話しており、嬉しく思いました。長い夏休み、お家の方のご協力もあり、子供たちは勉強に遊びに一生懸命取り組んだようです。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 自動車文庫、スクールカウンセラー来校
1/16 視力測定
1/18 栄養士訪問(1年食育指導)
1/19 クラブ活動
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524