最新更新日:2024/06/22
本日:count up91
昨日:143
総数:760783

1年生 ジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間では、ハードルを使ってジャンプの練習をしました。両足をそろえて跳んだり、片足で大きく足をひろげて跳んだりと、たくさんジャンプしました。最後のハードルリレーでは、「頑張れ!」「速いよ!」などの声も飛び交いました。

2年生 お話の作者になろう 〜国語科〜

 今日の国語科の学習でお話作りをしました。
 登場人物の絵を見て、性格を考えました。
 お話を考えるために「はじめ」「中」「おわり」に分けて下書きを書き始めました。
画像1 画像1

2年生 お話のさくしゃになろう

どんな出来事が起こって、どんな結末になるのか、自分が作者になってお話を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分数に挑戦

 算数かでは、分数の学習をしています。クラスの仲間と一緒に答えに向かって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 宮野探偵団になろう

総合的な学習で調べた宮野小学校のことをスライドにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 真剣

こちらのクラスでもスライド作りを行っていました。真剣に集中しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 金属の温まり方

画像1 画像1
 前回に引き続き、今日も金属の温まり方を確かめる実験を行いました。熱の伝わる様子が一目で分かり、驚く子供たちでした。
画像2 画像2

4年生 プラタナスの木

 「プラタナスの木」を読み、登場人物の「変化」に着目しながら感想を書きました。実際にプラタナスの木や根をノートに書き、イメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書初め練習

今年、初の書初め練習をしました。
今年度は「春の立山」を書きます。

子供たちは、「春が難しい!」や「はらいが苦手だな〜」など、一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学んでいます!

一方では、「プラタナスの木」という物語について考え、もう一方では、富山の交通の歴史について学習していました。日々たくさんのことを考え学習している子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/16 クラブ
1/19 太鼓げんキッズ PTA第8回執行部会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019