最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:85
総数:305063

1月14日(土) 朝日地区左義長

画像1 画像1
 地域の方々や子供たちがたくさん集まり、無病息災を願って左義長が行われました。
 子供たちの書初めは燃え、高く空に舞っていきました。
 令和5年もよき年になりますように…
 

1月13日(金)1年生 年長さんを迎えよう

 年長さんに朝日小学校のことを知ってもらい、小学校に通うことが楽しみになってほしいと考え、交流会の準備をしています。今日はクイズに使うカードをつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金) 全校体育タイム

 今日の体育タイムも大縄で8の字跳びををしました。みんなで声をかけ合ったり、こつを友達に教わったりしながら、少しずつ跳べるようになっています。縄が引っかかった友達に、「大丈夫だよ」と声をかけているやさしい姿もたくさん見られました。これからも練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)6年生 国語の学習

 「メディアと人間社会」と「大切な人と深くつながるために」を読んで、筆者の伝えたいことはどの部分かを考えました。また、読んだ感想をクロムブックに書き込み、みんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)4年生 保健体育の学習

 「発育」についての学習をしています。先日行った発育測定の結果を見て、自分の身長の伸びをグラフにしました。伸び率はどのように変化しているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)3年生 国語の学習

 国語辞典や教科書から好きな言葉、漢字を選んで、詩を作りました。挿絵も描いて、ひとつの作品として仕上げました。3年生が大好きなカナヘビについて書いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)1年生 国語の学習

 文字を付け足して、言葉を変身させようという学習をしています。「さい」という言葉は、どのような言葉に変わるでしょうか。「さいず」「さいこう」「さいみんじゅつ」など、いろんな言葉を思いつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)4年生 桜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外に出て、桜の木を観察しました。固く閉じた桜のつぼみを、よく見てスケッチしていました。どんなふうに変化して花が開くのか、続けて観察していきます。

1月12日(木)2年生 国語の学習

 「詩」の学習をしています。いろんな詩を音読して、気に入った詩を選んでカードに書きました。おもしろい詩、すてきな詩、たくさんある詩の中から、どんな詩を選んだのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)1年生 漢字テストに向けて

 漢字チャレンジテストに向けて、漢字の学習をしています。とめ、はね、はらいに気を付けて、一画一画丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 左義長
1/16 チャレンジテスト週間(〜27日)
委員会活動
1/18 スクールカウンセラー来校
1/20 ふ:朝日カルタ大会(1〜3年)12:55のびのびタイム百人一首大会(4〜6年)10:00いきいきタイム

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549