八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

1月10日(火) 新年初清掃

 まずは、クラスメイトと協力して清掃を行っています。初清掃です。
今年も綺麗な校舎で過ごせるよう、みんなで協力しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火) 1年生 3学期が始まりました

 生徒は、黒板に書かれた担任の先生からのメッセージを読んでいます。。
担任の先生が、万葉集の句を紹介したクラスでは生徒が真剣に詩の意味を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火) 3学期スタート! その3

 3年生のフロアには、合格祈願コーナーが登場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火) 3学期スタート! その2

 意外とうさぎのイラストが少ない!?
言葉で思いがたくさん綴られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火) 3学期スタート! その1

 今日からいよいよ3学期がスタートします。
雪がちらつく寒い朝になりましたが、生徒は元気いっぱいに登校してきました。
各教室の黒板には、担任の先生からの温かいメッセージ。

 「一年の計は元旦にあり」に因んで、「3学期の計は始業式にあり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(月) チャレンジの木

 12月、生徒会企画の「チャレンジの木」にたくさんの「チャレンジの花」が咲いています。
目標は具体的であればあるほど、取り組みやすくなりますね。数字を使って目標設定している生徒が多いです。
 チャンスを掴んで、チャレンジ!そしてチェンジ!

 朝から3学期が始まります。節目をチャンスにしてチャレンジし続けましょう!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(月) 今日は「成人の日」

 成人の日は、「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます」という趣旨の下、定められた祝日です。
 簡単に言うと、成人になった人に対して、
1 大人になった自覚をもってもらう
2 大人になったことを祝う

昨年から成人年齢が、20歳から18歳に変更になりました。変更になって初めての「成人の日」です。八尾地域も昨日、八尾コミュニティセンターで行われました。

 3年生の皆さんは、3年後もう成人、大人です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(日) これは何の花でしょう?

 これは何の花か分かりますか。
菜の花のようにも見えますが、、、。ヒントは、野菜です。

 若手の先生が育てていた「ブロッコリー」の花です。大切に育てて実を収穫した後、黄色い可愛い花が咲きました。
画像1 画像1

1月7日(土) 初満月

 今夜は、2023年初満月です。
 1月の満月は「ウルフムーン」と言います。寒さの厳しい冬にお腹を空かせた狼が遠吠えすることに因んでいます。
画像1 画像1

1月7日(土) 七草

 今日は、「七草」の日です。
七草の日に七草を入れた七草粥を食べる風習は、桃の節句(3月3日)や端午の節句(5月5日)等の五節句の一つです。年末年始やお正月を終え、胃や身体をいたわるために七草粥を食べ、今年一年の無病息災を願う行事です。

 ところで、春の七草は何か知っていますか。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ の7つです。

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 安全点検日、午後放課(研修のため)
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310