最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:135
総数:752646
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

12月9日(金) わくわくランドで・・・ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組が1組のみんなをわくわくランドに招待してくれました。手作りおもちゃで遊んだり、記念撮影をしたりして楽しみました。2組のみんなも、おもちゃで遊んでもらえて、うれしそうにしていました。

12月9日(金) 【体育科】ティーボール 4年生

画像1 画像1
 6時間目の体育では、ティーボールの学習をしました。
 今回で大会も5日目。
 それぞれのチームの技術や連携がレベルアップしてきているため、1つ1つの打席や守備が大切になってきました。

12月9日(金) 今日の6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も仲間と学び合う姿がたくさん見られました。
 卒業まであと57日。

12月8日(木) 今日の6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、力作が出来上がりつつあります。
 算数科では、子供同士で学び合う姿がすてきです。

12月8日(木) 【道徳科】良太のはんだん 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の道徳では、「良太のはんだん」というお話を読んで、「公正・公平」について考えました。
 主人公の姿から、「親友かどうかに関係なく判断する」「自分の判断がよくなかったと反省して、次に生かしている」ということを学びました。
 今回の学びを普段の生活にも生かしてほしいと思います。

12月7日(水) 国語科「三年とうげ」 3年生

画像1 画像1
 国語科では「三年とうげ」という民話の学習をしています。
 今日は、みんなで音読リレーをした後、お話のはじめと終わりで、だれがどのように変わったかについて考え、グループで話し合いました。

5年 体育 動画に記録して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、グループに分かれて、それぞれの跳び箱での演技を動画に記録しました。それを共有することにより、自分の演技を見直したり、友達の演技のよさをみつけ、自分の演技に生かしたりします。

12月7日(水) 最後の追い込み 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週はテスト週間。
 テスト勉強を頑張っています!
 さて、結果はどうだったかな?

12月7日(水) 【理科】物のあたたまり方 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の理科では、「物のあたたまり方」の学習をしました。
 今回は、「水がどのようにあたたまるのか」を実験で調べました。
 茶葉等を使って、水の動きを確かめました。

12月6日(火) 2学期集会に向けて 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最後に行う「2学期集会」に向けての話し合いを始めました。
 2学期は、長かった分、イベントが多かった分、4年生にとって「成長の学期」だったと思います。
 その2学期の締めくくりとして、最高の集会ができたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定(1年)
1/17 朝のお話の会(低学年)
視力測定(上学年)
1/18 視力測定(2・3年)
クラブ活動
1/20 5年校外学習
スマートシティ報告会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752