最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:68
総数:330730
本校の海抜は5.8mです

6年生 家庭科 ミシンを使って袋作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、裁縫が堪能でいらっしゃる地域の方に協力いただき、ミシンで袋を縫いました。「ぬいぐるみを入れる大きな袋を作りたい」「お気に入りの本のカバーを作るよ」「歯磨きセットを入れたいから、長細い巾着にしたいな」「スマホを入れるショルダーバッグを作りたい」などの思いをもって、一人一人が用意したお気に入りの布で作り始めました。久しぶりにミシンを扱いましたが、上糸をかけたり、下糸を出したりするのもすいすい上手にできていました。仕上がりが楽しみです。地域の方に次回もお世話になります。よろしくお願いします。

あき見つけ2(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋をたっぷり見付けた後は、遊具を使って遊びました。短い時間だったけれど、思い切り体を動かして遊び、満足そうにしていました。
 この後は、見付けた物を使って、作品をつくったり遊んだりしていきたいと思います。

あき見つけ1(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、生活科の学習「あきを見つけよう」のために、岩瀬スポーツ公園に行きました。入り口にたくさんドングリが落ちていて、袋いっぱい拾う姿が見られました。「このドングリ、帽子が付いているよ」「緑と茶色のドングリだ」と、見付けたことを友達や先生に話していました。
 少し公園に入ると、たくさん落ち葉が落ちていて、足で踏みしめて感触を確かめたり、集めて雨のように降らせたりして遊びました。

卒業アルバム撮影 6年生

 6年生は卒業アルバムの撮影が始まっています。先週はクラブ写真・個人写真、今日は委員会写真を撮影しました。11月からは文集作成も予定しています。6年間の思い出がたくさん詰まったアルバムを子供達と作っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

誕生会をしたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組では、2ヶ月に一度、みんなで誕生会を企画して、誕生日をお祝いしています。
 今回は6人の友達をお祝いしました。全員で歌を歌ったり、ハンカチ落としをして遊んだりしました。もっとなかよしになり、ぽかぽかいっぱいになりました。

6年生 1年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生とドッジボールをしました。ドッジボールが初めての1年生が多く、まずルールを教えてあげました。1年生にボールを投げるチャンスをたくさんあげようと、ボールをゆずったり、やさしく投げたりするなどとても優しい6年生でした。

6年生 調理実習 1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1食分の献立を考えて、主菜を作りました。前回、炒め物を作った時よりも、手際よく調理する姿に驚きました。グラタンやカルボナーラ、ロールキャベツ等、調理過程の多い料理も上手に作っていました。家庭科室は、レストランのようにおいしそうなにおいがたちこめました。

6年 「まかせてね 今日の食事」調理実習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一人、工夫を凝らしたおかずが完成しました。
「おいしい!」「家でも作ってみよう」など子供達はとても満足した様子でした。明日は、1組が調理実習を行います。

6年 「まかせてね 今日の食事」調理実習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は家庭科の学習で、よりよい食事をするために、どのような食事のとり方や食事づくりをすればよいか考えてきました。子供達は栄養バランスを整えた1食分の献立を考え、今日はその中の主菜を一人一人作りました。

6年1組との交流会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いきいきタイムに、1の1と6の1が一緒に遊びました。
 6年生が計画を立て、ドッジボールに誘ってくれました。
 初めてドッジボールをする子供もいたのですが、6年生がやり方を教えてくれたりボールを渡してくれたりして、楽しく活動することができました。
 6年生さん、本当にありがとうございました。これからももっと仲良くなるように関わっていけたら嬉しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 4・5・6年スキー学習
月間行事予定
1/16 委員会活動
避難訓練
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816