最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:73
総数:306439
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、正に「あゆみ」を渡している最中でした。
 教室内では、「あゆみ」を見直している人もいたり、先生への「あゆみ」を作っている人もいました。あんまり厳しくしないでくださいよ。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も、残念ながら「あゆみ」渡しは既に終わっていました。しかし、写真を撮っていると、気を利かせて「あゆみ」をちらっと見せてくれました。思いやりに感謝です。
 4年生はもう少しで高学年の仲間入りです。来年は立山登山もあるし、心も体も鍛えていきましょう。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、一番最後の人に「あゆみ」を渡しているところでした。教室内では、冬休みの課題を始めていました。
 3年生はこれまで、たくさん地域学習に出かけました。そこで学んだことを活かし、上滝が大好きな大人に育ってくださいね。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり級では、算数のプリントの直しをしていました。
 机の近くに家族を描いた絵があったので、見せてもらいました。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、残念ながらもう「あゆみ」を渡し終わっていて、連絡帳を書いているところでした。
 いつも元気な2年生ですから、3学期もパワフルに行きましょうね。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、廊下で「あゆみ」を渡していて、教室の中では算数の課題に取り組んでいました。
 集中して取り組んでいる姿は立派です。もうすぐ2年生、新1年生の見本になってくださいね。

12月23日(金) キラピカ賞表彰と冬休みの生活について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授賞伝達の後は、2学期のキラピカ賞(皆勤賞)の表彰を行い、最後は生徒指導の先生から冬休みの生活についての話を聞きました。

12月23日(金) 授賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の後、天下一記録会の授賞伝達を行いました。各学年・各種目毎に、最高記録と最も記録を伸ばした児童を表彰しますが、この場では、各学年1人の代表が賞状を受け取りました。

12月23日(金) 第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、8:20からみんなの広場で終業式を行いました。
 校長からは、行事の多かった2学期を振り返り、勉強ばかりでなく「心」や「体」も育った均整の取れた人になってほしいと伝えました。そして式の最後には、5年児童による伴奏に合わせ校歌を歌いました。

重要 大雪・風雪による児童の安全確保について

 富山地方気象台によると、明日23日(金)の朝から25日(日)頃にかけて山間部を中心に大雪になる見込みです。また、寒波が長く居座るとの見込みもあり、同じところに雪雲がかかり続けた場合は、予想より降雪量が多くなり、警報級の大雪となるおそれがあるとのことです。
 つきましては、今後も気象情報に十分注していただき、お子さんの登下校の安全確保にご留意をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 お話会(上)
1/18 クラブ
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021