最新更新日:2024/06/26
本日:count up72
昨日:73
総数:306464
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月10日(火) 書初大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、硬筆で「へいわ」という字を書きました。

1月10日(火) 保健と生徒指導担当から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式に引き続き、養護教諭と生徒指導担当から話をしました。
 養護教諭からは、規則正しい生活でコロナやインフルエンザを予防すること、生徒指導主事からは、安全に生活すること、特に雪道での登下校について指導をしました。

1月10日(火) 第3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期は、始業式からスタートです。
 登校して間もない8:20、全校生徒が「みんなの広場」に集まりました。校長からの式辞では、正月に付いての話と、干支に付いての話をしました。そして最後に、3学期が10週・50日前後の短い期間であるから、しっかり目標をもって充実させてほしいと伝えました。

1月10日(火) 3学期がスタートします

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期がスタートです。小雪がちらつく中、子供たちは大きな荷物を持って元気に登校してきました。

12月23日(金) 笑顔で下校していきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 只今、各学年での学活を終え、全校児童が下校していきました。2学期を終えた安堵感からか、それともクリスマスやお正月に向けての期待感からか、みんな笑顔で下校していきました。
 保護者や地域の方々には、学校運営に対しご理解とご協力をいただきました。これまでありがとうございました。また3学期もよろしくお願いします。
 それでは、よいお年を!

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今から「あゆみ」を配るタイミングでした。
 担任の先生からは、「私の『あゆみ』を作ってください」と言われていましたが、中には「ぼくの『あゆみ』を見てから決めようかな」と言っている人もいました。自分の結果次第では、先生の結果も変わるのでしょうか。
 小学校生活も残すところあと3か月。残された時間で楽しい思い出をたくさん作っていきましょうね。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、正に「あゆみ」を渡している最中でした。
 教室内では、「あゆみ」を見直している人もいたり、先生への「あゆみ」を作っている人もいました。あんまり厳しくしないでくださいよ。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も、残念ながら「あゆみ」渡しは既に終わっていました。しかし、写真を撮っていると、気を利かせて「あゆみ」をちらっと見せてくれました。思いやりに感謝です。
 4年生はもう少しで高学年の仲間入りです。来年は立山登山もあるし、心も体も鍛えていきましょう。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、一番最後の人に「あゆみ」を渡しているところでした。教室内では、冬休みの課題を始めていました。
 3年生はこれまで、たくさん地域学習に出かけました。そこで学んだことを活かし、上滝が大好きな大人に育ってくださいね。

12月23日(金) 教室の様子をのぞいてみました(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり級では、算数のプリントの直しをしていました。
 机の近くに家族を描いた絵があったので、見せてもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 クラブ
1/23 お話会(下)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021