最新更新日:2024/06/12
本日:count up81
昨日:396
総数:758290

1月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ちくわのカレー揚げ、あわせあえ、豆乳汁、ヨーグルト、牛乳です。
 今日は、成長期にかかせない栄養素「カルシウム」のお話です。
 カルシウムは、わたしたちの体にとって、大切な栄養素のひとつです。99%が骨と歯に、残りの1%が血液中に含まれています。カルシウムは主に、骨や歯のもととなり丈夫にする、筋肉を動かしたり出血を止めたりする、イライラを沈める、などの大切な働きがあり、体全体の調子を整えてくれます。
 カルシウムは、乳製品や大豆、小魚、海藻、色の濃い葉っぱの野菜などに多く含まれています。今日の給食にも入っているカルシウムの多い食べ物を確認してみましょう。

1年生  3学期の目あて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の目あてをカードに書き、クラスの仲間に発表しました。有言実行で頑張ります。

1年生   チャレンジキッズ  わざ7に挑戦

画像1 画像1
 体育の時間に「わざ2 とんであそぼう」のうまとびに挑戦しました。やっているうちに、だんだんこつをつかんで上手になってきて団の仲間と楽しく取り組んでいました。

3年生 給食

 今学期最初の給食は、ソフト麺でした。新しい服や白い服にミートソースをとばしてしまった人もちらほらいました・・・。しっかり栄養補給をし、昼からの学習に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 版画の下絵

 下絵を板に写しました。丁寧に作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 富山地図記号

 社会科の学習の様子です。3学期は富山県の特色について学習を進めます。今日は、広告に使われていた「富山地図記号」を見て、友達と知っていることや気付いたことを出し合い、何のマークなのか予想を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 病院の呼び出しは番号と名前どっちがいい?

今回の題材は、「病院の呼び出しは番号と名前どっちがいいのか」という1つの題材に対して自分の主張をもって話合いをしました。理由と根拠を明らかにして、より相手が納得するように話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生体育科 跳び箱

画像1 画像1
 開脚跳びと台上前転を行いました。
 様々な段数の跳び箱を用意して、自分の能力に合わせて練習しました。

6年生 外国語の学習もスタート

画像1 画像1
 久しぶりにALTの先生と再会しました。思い出を伝え合う学習の続きから3学期はスタートです。みんなで絵しりとりを行い、楽しみながら英語の表現に慣れ親しみました。

6年生 見て学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 書初大会の作品を眺める6年生。友達のよさを見つけ、これからの習字の学習に生かしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/19 太鼓げんキッズ PTA第8回執行部会
1/23 委員会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019