最新更新日:2024/06/20
本日:count up25
昨日:238
総数:1234950

堀川チャレンジ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期初めての堀川チャレンジ活動がありました。

 4年生以上の子どもたちが、ボール運動や卓球、おもしろ実験など、自分の興味・関心に合わせて選んでいます。

とんとんずもう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、とんとんずもうをしています。
画用紙で自分の力士を作り、仲間と対戦します。
家で力士の設計図を作ってきた子もいました。
どうやったらつよい力士が作れるかな?

スポーツウィークに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツウィークに向けての練習が始まっています。
今日は玉入れの練習を行いました。
試しに本番と同じタイムで競技を行い、その後にどうしたらもっと入るようになるのかを振り返りました。

跳び箱運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習では、跳び箱運動を行なっています。最初は、心配そうにしていた子どもたちですが、練習を重ねていくうちにできるようになってきて、楽しんで学習に取り組んでいます。自分の可能性を感じながら練習している子どもたちです。

朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習とのくらしが始まっています。

 朝活動では、目当てをもって環境を整えたり、教生先生と一緒にはたらいたりする姿が見られました。

こんにちは集会を行いました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習の先生方を出迎える集会を行いました。クラスや学校紹介をする中で、改めて自分たちのくらしている毎日が充実していることを実感している様子でした。新たな出会いに感謝しながら、子どもたちとともに学習や行事に臨んでいきたいと思います。

こんにちは集会をしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生を迎え、こんにちは集会をしました。
 今回は、司会・言葉・企画運営も全部自分たちでしました。
「わー!すごい!」
「そうなんだ!」
先生の特技を見せてもらったり、気になることを質問をさせてもらったりして終始笑顔の子どもたちでした。

図画工作科「くしゃくしゃぎゅ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「くしゃくしゃぎゅ」の作品作りを進めています。カブトムシやテルテルボウズ、ネコ等の作りたいものを想像したがら、形を作ったり飾りを付けたりしました。あと2時間で完成予定です。作品の出来上がりが楽しみです。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目にシェイクアウト訓練(避難訓練)がありました。地震が起きた時の対応の仕方を確認しました。今日は、避難することまではしませんでしたが、真剣に取り組む子どもたちです。
 

2学期も本をたくさん読むぞ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前に借りていた本を返して、新しい本を借りました。
司書の先生に3冊の本を読み聞かせしていただき、2学期も面白い本を探そうと意欲的な子どもたちです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会活動
学年
1/19 計算チャレンジテスト
地域
1/24 幼保小連絡会

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

行事予定・下校時刻

第94回教育研究実践発表会

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

令和4年度 堀小ふれあいフェスティバル

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912