2学期の学習が始まっています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語では身近な人を紹介する学習、国語では詩の学習、理科では植物の学習など、2学期の学習が始まっています。行事の準備もあり、慌ただしい日々が続きますが、子どもたちからは充実した表情が見て取れます。

6年3組 まちづくり勉強会に参加、南富山夏祭りでの縁日出店と劇発表

 夏休みの様子です。8月9日には、市役所の方、地域の方、地鉄の方、まちづくりの会の方等が参加される勉強会に参加して意見交換をしました。8月28日には、南富山駅の夏祭りで縁日を出店し、劇の発表をしました。劇では、これまでの練習の成果を発揮しようと取り組みました。多くの方に見ていただき、ありがとうございました。また、縁日を通して、働くことの難しさとやりがいを感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
始業式では姿勢を正して、二学期頑張ることを考えながら話を聞いていました。夏休みビンゴでは、お友達とゲームを楽しみました。

2学期が始まりました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。写真は朝の登校時の様子です。教室では、夏休みに体験したことや2学期に楽しみにしていることなど、久しぶりに会う仲間と楽しそうに話をする姿がたくさん見られました。これから始まる2学期の学校での生活が楽しみです。

堀小ふれあいフェスティバルの開催案内

 10月15日(土)に堀小ふれあいフェスティバルを行います。

 今年のゲームは「ウォークラリーdeビンゴ♪」です。
 新しくなった校舎をまわってゲームや、まちがい探し、謎解きクイズなどに挑戦しよう!体育館ステージでは「堀小の中心で愛を叫ぶ⁈」みんなの堀小愛を教えてね!!

 高学年から募集した堀小クイズ「○○からの挑戦状」も、どうぞお楽しみに♬

 販売では、体育館に縁日ひろば『銭堀堂』とワークショップ『ホリカワのきらめき工房』が登場するよ!!

 楽しく遊びながらお菓子をゲットしたり、キラキラ光るうちわやスライムを自分好みに作ってみよう!!ドキドキとワクワクがいっぱいだよ!みんなの参加を体育館で待っているよ〜☆

注意:校舎でのゲームの参加は堀川小学校の児童のみとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室で始業式を行いました。話を真剣に聞き、2学期の目当てを確かめていった子どもたちです。

元気に登校しました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まりました。教室には子どもたちの元気な姿が戻ってきて大変うれしく思います。2学期も自分の目当てに向かって取り組めるようにがんばっていきます。

2学期がはじまります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日から、いよいよ2学期です。
 夏休みの思い出はできましたか。

 学校でも、2学期に向けての準備を進めています。

 教職員一同、児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

小さなスイカを見つけたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校日に子どもたちは花壇の観察や草むしりを行いました。
「あっ!スイカがなっているよ」 
花壇の中に小さなスイカを見つけました。
「給食のスイカの種でスイカがなるんだね」
感心しながらスイカの成長を喜ぶ子どもたちです。

6年3組 SDGsスクエア富山での発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生での「南富山駅」、6年生での「市電が走る富山市」の2年間の学習をまとめた発表を大和で行いました。当日に応援に来てくださった仲間やご家族の方々をはじめ、当日には参加できなかった学級の仲間たちも準備や練習を1学期にしてくれました。
 ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会活動
学年
1/19 計算チャレンジテスト
地域
1/24 幼保小連絡会

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

行事予定・下校時刻

第94回教育研究実践発表会

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

令和4年度 堀小ふれあいフェスティバル

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912