最新更新日:2024/11/13 | |
本日:32
昨日:202 総数:524174 |
3年生 理科 重さをくらべよう その1
最近は、理科室で学習することにも慣れてきて、どんな実験をするのか楽しみにしている子も多いです。今日は、「形をかえると重さは変わるのか」という実験を、電子天秤を使って調べました。形を変えられる粘土やアルミホイルを始めに重さを量り、班ごとに思い思いに形を変えて重さは変わらないのか、確かめてみました。班の友達と相談しながらアルミホイルを小さくちぎったり、丸くしたりしながら楽しく実験できました。
3年生 算数 重さをはかってあらわそう
算数では、天秤を使って物の重さ比べをしたり、積み木の数で表したりしました。はじめは軽い物からどんどん重い物を量ってみると、積み木の数やかさの多さから、重さを実感することができました。重い物を量るときには、10個ずつ入れたり、微調整は1個ずつ入れたりと班で協力しながら楽しく活動することができました。
1年生 生活科 「秋の葉や実で遊ぼう」21年生 生活科 「秋の葉や実で遊ぼう」1葉を色鉛筆で写し取ると、きれいな模様が浮き出てきます。画用紙に葉や実を貼って、絵を描く子供たちもいます。 1年生 体育科 なわとび運動体育の時間に準備運動をしっかり行い、なわとび運動をして体を温めています。 1分間計って、長く跳び続ける練習をしたり、いろいろな跳び方に挑戦したりしています。 2年生 4年生がおわらについての集会を開いてくださいました その2
おわらの踊りの一つ一つに、稲刈りの仕草等の意味があるそうです。
最後にみんなでおわらを踊りました。 2年生の子どもたちからは、 「たくさんのことを調べていてすごいな」 「4年生になっておわらのことを勉強するのが楽しみになりました」 などの声が聞かれました。 2年生 4年生がおわらについての集会を開いてくださいました その1
4年生が「総合的な学習の時間」で八尾のすてきの一つ、「おわら」について調べたそうです。
そして、おわらについて調べたことを発表する集会を開いてくださいました。 資料を実物投影機で映しながら「おわら」という名前の由来や衣装、おわら踊りを発展させた方等、様々な角度から説明してくださいました。 時折クイズを入れてくださり、2年生は頭を働かせながら学んでいました。シンキングタイム・ダンスもあり、楽しい雰囲気で学びました。 3年生 音が出るひみつを見つけよう「穴の大きさを変えたら音は出なかった」「指が震えて痛かった…ということは?」など、音が出るしくみについて自分なりに考えることができました。 6年生 最近のくらし〜「学び舎のうた」撮影〜
ケーブルテレビの「学び舎のうた」の撮影で、学校紹介や校歌の披露をしました。学校の代表として八尾小学校の歴史や自慢、校歌の特徴などを紹介することができました。
6年生 最近のくらし〜放課後〜
マラソン記録会に向けて、自主練習をする仲間が一人、また一人と増えていきました。小学校生活最後のマラソン記録会に、納得のいくタイムを残そうという思いの強さを感じました。
|
|