最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:112
総数:755611

4年生 3分間走

 2学期から、体育の時間に3分間走を続けています。時間いっぱい自分のペースで走り続けることができる子が多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 マット運動

画像1 画像1
 マット運動に取り組んでいます。3年生のときよりできる技を増やせるように、熱心に取り組みました。
画像2 画像2

5年生 クロムブックを活用して

画像1 画像1
国語の学習の中でアンケート作りをしました。自分の答えてほしいことに合わせて友達へのアンケートを作っていました。

5年生体育科 跳び箱運動

画像1 画像1
 動画で開脚跳びのポイントを学習してから練習に取り組みました。
 コツを掴んで上手くなろう!

上学年 休み時間にサッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
 宮野タイムに 4・5年生 vs 6年生 でサッカーをしました。
 青空の下、元気よくボールを追いかけました。

5年生 グループに分かれて学年活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちで考え、協力しながら、総合の活動を進めています。

6年生 思い出をつめこもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの思い出を箱に詰め込んでいます。
 写真を入れる人
 絵を描く人
 粘土で思い出の場面を表現する人
 表現の仕方がたくさんあります。

6年生 一人一人が学び方を選ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドリルを終える
 テストしてみる
 練習してみる

 学習の進み方は人それぞれ。一人一人が自分に合った学び方を選んで取り組みます。

冬の晴れ間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北陸の冬とは思えないほど、よい天気が続いています。
 校舎からは、美しい立山連峰が、青空に映えてとてもきれいに見えます。

 恵まれた環境の中、広いグランドで担任の先生と共にサッカーに汗を流す5年生、その周りを、一輪車やジャングルジム、ブランコで遊ぶ子供たち・・・とてもほのぼのとした風景です。

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、塩だれ豚丼、かぶの色どり、ワンタンスープ、バナナ、牛乳です。

 給食では、肉の炒め物をするときに、にんにくやしょうがをよく使います。これらを最初に油でじっくり炒めて香りを出すと、旨みへと変わっていきます。
 また、豚肉などに含まれているビタミンB1と合わせることで、スタミナ効果を発揮する成分へとパワーアップします。
 今日の塩だれ豚丼は、レモン果汁が入りさっぱりとした味付けになっています。ごはんと一緒に食べてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/19 太鼓げんキッズ PTA第8回執行部会
1/23 委員会
1/24 避難訓練
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019