最新更新日:2024/06/07
本日:count up107
昨日:249
総数:757012

6年生 エンディングノート

画像1 画像1
 この3ヶ月をどう過ごすのか、自分の役割を洗い出し、自分の過ごし方を考えました。

6年生 My Best Memory

画像1 画像1
 今日は、小学校生活の思い出を伝える表現に慣れ親しみました。

6年生 次世代へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から和太鼓演奏「大河」「大空」の引き継ぎ活動が始まりました。一人一人が想いを込めて、活動に取り組んでいます。

1月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、鰆の西京焼き、コーンあえ、厚揚げの錦とじ、牛乳です。

 鰆は成長するにつれて「さごし」から「さわら」に名前が変わる出世魚です。回遊魚のため、獲れる時期が地域によって異なるので、1年を通していろいろな地域で獲れる鰆をおいしく食べることができます。

 肉質は、白身に見えますが、実は赤身の魚です。栄養的には青魚に近く、脳の働きを助けたり、血液の流れを良くする成分が多い他、たんぱく質やビタミンB2、鉄、亜鉛などの栄養素もたくさん含みます。

 味わって食べてください。

1年生   3学期初めての和太鼓げんキッズ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月の発表会に向けて、6年生を中心にして練習を頑張っています。1年生も少しずつ上達してきています。

1年生 漢字ビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期の漢字の復習として、漢字ビンゴを行いました。ルールは、15ページの範囲の中から9つ漢字を選んで書くこと。自分の書いた字が当たった時には、「あたった。」「これで2回連続だ。」などの声も聞かれました。これからも楽しく漢字を覚えていきましょう。

2年生  和太鼓元気ッズにむけて 〜朝活動〜

 今日の朝学習の時間に和太鼓の練習をしました。
 全校で演奏する「真心」のリズムを覚える歌に合わせて練習しました。
画像1 画像1

2年生 じぶんをたんけんしよう 〜生活科〜

 今日の生活科の時間に、2年生でがんばったことやできるようになったことを振り返りました。
 2年生でたくさんの出来事があり、たくさんがんばったたりできるようになったりしたことがあったことに気付きました。
画像1 画像1

3年生 たいこげんキッズ

 今学期最初のたいこげんキッズ活動がありました。他学年と協調しながら、集中して練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級集会

 1組では、2学期末にできなかった集会を行いました。子供たちが準備をし、進行をしました。やっとできた集会に嬉しそうな子供たちでした。「楽しい集会」、「仲を深められるような集会」とはどんなものなのか、改めてみんなで考え、振り返りを行う予定です。さらにすてきな集会を開いてくれることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/19 太鼓げんキッズ PTA第8回執行部会
1/23 委員会
1/24 避難訓練
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019