最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:31
総数:306578
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月12日(木) 健康観察に暗号?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上滝小学校で過ごす時間も残り少なくなってきた6年生。少し寂しい気持ちも感じながら、朝の6年生教室を訪問してみました。
 教室に入った時、健康観察の真っ最中でした。担任の先生が「○○さん」と名前を呼ぶと、「はい、元気です。ハナ」とか「はい、元気です。ハテナ」と返事があります。「ハナ?」「ハテナ?」お分かりになりますか?
 6年生のローカルルール。答えは、「ハ」がハンカチ、「ナ」は名札、「テ」はテッシュだそうです。なるほど。
 健康観察が終わると、「僕が持っていきます」とたくさんの人が手伝おうとします。本当に素晴らしい6年生です。朝からさわやかな気持ちになりました。

1月12日(木) 朝の教室(3年生)

画像1 画像1
 3年生教室では、冬休みの思い出を発表した後、算数プリントに取り組みました。もうすぐ4年生に進級です。3年生の学習内容はしっかりと復習しておきましょうね。

1月11日(水) 今日は立山連峰がきれいでした

画像1 画像1
 今日は1月とは思えない好天でした。本校の屋上から眺める立山連峰も、この上なくきれいでした。

1月11日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の6年生は音楽の授業でした。授業の全般は合唱の練習で、後半には合奏の練習をしていたようです。写真は前半の合唱練習の様子です。「Dream and Dream〜夢をつなごう〜」という曲を練習中です。

1月11日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
 5時間目の3年生は外国語活動の授業でした。今日はALTの先生もいましたので、英語のクイズ大会をしました。

1月11日(水) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の5時間目は理科の授業で、「人のたんじょう」という内容を学習しました。

1月11日(水) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の長縄の様子です。かなり高くまで跳んでいます。

1月11日(水) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の5時間目は、体育館を使った1年生と合同の体育でした。今日は長縄に取り組みました。

1月11日(水) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の5時間目は図画工作の授業でした。今は、環境のポスターづくりをしていて、色塗りまで進んでいる人もたくさんいました。

1月11日(水) 昼の清掃も始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から清掃も再開です。縦割り班で活動を進めますので、今日は6年生を中心に担当を分けていきます。早く決まった班は、早速掃除を開始しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 お話会(下)
1/24 スキー学習
1/25 業務推進デー全校限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021