最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:249
総数:756906

4年生 漢字チャレンジテスト

 漢字チャレンジテストに取り組みました。学習の成果は出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 要約

 説明文を読み、要約をしています。大事なところだけを残し、短い文にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 全集中!

「竹取物語」を書き写しました。教室がシーンとなるほど全員が集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 太鼓げんキッズ活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太鼓げんキッズ活動は、残り4回。今日の活動をどうしていくか、朝学習の時間に集まって相談しました。

6年生 学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年間の算数の復習に取り組んでいます。分からないところは、子供たち同士で教え合うことで、学んでいます。

5・6年生 木曜2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜2時間目は、道徳の時間。1階の5・6年生は、いつも通り、担任の先生が入れ替わって学習をしています。

6年生 技を増やす、高める

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習の最初に、縄跳びの時間を設けています。どんどんレベルアップしていきましょう。

6年生 大河の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は良鳴先生に「大河」「大空」の演奏の指導をしていただきました。子供たちの演奏が今日もレベルアップしました。卒業式に向けて演奏を高めていきます。

6年生 誰よりも早く

画像1 画像1
 太鼓げんキッズ活動開始時刻の5分前。すでに準備が整っています。先を見通し、準備を進める6年生。すばらしい!

1月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ゆでキャベツ、魚のえごまだれ、大根と豚肉の煮込み、穀物ふりかけ、牛乳です。

 大根は、1年の中で冬が最も美味しい野菜です。大根には、いろいろな種類があります。重さが10キロ以上ある世界で一番重い「桜島大根」、赤くてピンポン玉より小さい「ラディッシュ」、長さが150センチにもなる世界で一番長い「守口大根」等、色や形も様々です。 給食でよく使う大根は、「青首大根」といい、葉に近い部分が緑色をしています。

 また、大根には、風邪を予防するビタミンCがたくさん含まれていて、これからの寒さが厳しくなる時期に欠かせない野菜です。しっかり食べて体の抵抗力を高めましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/19 太鼓げんキッズ PTA第8回執行部会
1/23 委員会
1/24 避難訓練
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019