最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:33
総数:215696
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

図工科の学習【6年生】:1月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図工科で、物語文「やまなし」の情景を描き、ドライポイントの制作に取り組みます。

マンドリン練習:1月11日(水)

 新しく3年生がマンドリンクラブに入りました。一緒に頑張っていきましょう。また、今日から富山大学の学生さんが、指導のため来校してくださいました。今日は、入ったばかりの3年生に、優しく丁寧に教えてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習【1,2年生】:1月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は体育科で、様々な運動を取り入れた障害走に取り組みました。場に合った課題となる運動をこなしつつ、楽しく活動していました。

図工科の学習【4年生】:1月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図工科で、白と黒のバランスを考えて版画の下絵作りに取り組みました。子供たちはインクで刷り上がった後のことをイメージしながら活動しました。

理科の学習【3年生】:1月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科で、「豆電球に明かりをつけるにはどうするとよいか」という学習課題で実験に取り組みました。豆電球だけでなく、モーターの働きに興味津々の様子も見られました。

書き初めの展示(4〜6年生):1月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人の個性が感じられる作品です。

書き初めの展示(1〜3年生):1月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日行った書き初め大会で仕上げた作品を展示しました。一人一人のがんばりの成果が伝わってきます。

書き初め大会(4〜6年生):1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が毛筆で心を込めて揮毫していました。

書き初め大会(1〜3年生):1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間に書き初め大会を行いました。子供たちは冬休みの練習の成果を精一杯発揮していました。

第3学期 始業式:1月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3学期の始業式を行いました。
 校長先生から、
「うさぎ年は、芽を出した植物が成長して茎や葉が大きく成長するなど、目に見えて大きく成長する年」だという話を聞きました。
 そして、
1 自分の目当てをもってよりよい自分を目指すこと
2 目当てをこまめに振り返り、よりよい自分に近付いているかとらえること
3 全校のみんながなかよくすること
の3点から、頑張っていくことを確認しました。
 
 子供たちは、真剣な眼差しで話を聞いていました。3学期の頑張りに期待できそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 全校スキー教室
1/25 スポーツ指導員派遣事業(1〜4年生)

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266